”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

100726 現場・・・外壁周りの状況・・・

2010年07月26日 14時57分56秒 | 現場であった事etc
雨もいい
 風もいい
晴れの日
 ばかりじゃ
こころが
 からからに
かわいちゃう。

これが今日26日の言葉・・・

ずれしまった25日の言葉は・・・
 まぁるいこころで
まぁるい笑顔で
まぁるい言葉で。


共通している感情・・・
大らかな“こころ”でしょうか??
“いえづくり”に、この大らかな“こころ”って重要!?
重要ですよね。
一生ものの“いえづくり”・・・
大らかな“こころ”・・・気持ちのゆとりが◎

いい空気?
いい“気”をこめた“いえづくり”がいいですよねぇ
同じ“いえづくり”に関わるなら…
関わる方もいい“気”を感じながら…発しながら・・が◎

さて・・・
現場の進捗状況・・・
今日の画像、外壁材下地材搬入・・・
(ん??外壁材の下地材の話は書いた記憶が…(苦笑))
モエン大壁工法[フラット板仕様]・・・
そのモエンパネルの搬入後です。(一部・・・)

この撮影の時点では・・・
元々の構造体の4寸角の柱・・・
その外部にコンパネが貼ってあって・・・
このコンパネは、構造用合板9.0t(9ミリ厚)となっています。
そして、その外部に透湿シートを貼って・・・
さらに通気胴縁t=18(18ミリの空気層を確保)
この状態にまで施工が進んでいます。

そして・・・
このモエンパネル(フラット板t=14)を貼って・・・
その後・・・
ジョリパット仕上げとなります。
残すところ仕上げ工程とすると2工程となりました。

現場工程では、そのひとつの仕上げにも手順がありますが・・・
これまでの過程は、縁下の力持ち的な部分・・・
暑さや寒さ・・・
耐火・・・
耐震性・・・
そういった部分について見えない部分で支えています。

ジョリパット仕上げは、その後のお化粧みたいなものですね。
でも人って…
そのお化粧に目がいく!?(苦笑)
まぁ仕方のない話ですが…
ん?そんなことない!?(苦笑)

えーと・・・これから(この撮影の時点で)
お化粧の下地造りに入ります。(●^o^●)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100724 分として書いた原稿・・・UPできてなかった(苦笑)

2010年07月25日 09時07分42秒 | “いえづくり”への思い
みんなみんな
ちがっていいよ・
  大切なのは
 自分らしく
  ぴかぴかに
輝くこと。

“いえづくり”の個性!?
“いえづくり”への想い・・・思い・・
これって自分らしさ?
自分だけのこだわり!?(苦笑)

“いえづくり”・・・
目に見える意匠や色・・・
目に見えない?部分の構造や素材・・・
“いえづくり”
その過程には、いろいろな選択肢が…・
そしてその結果、いろいろな形?成果?が見えてきます。

“いえづくり”・・・
“ゼロ”ベースで始めれば・・・・
結果・・・オンリーワンの“いえづくり”になる!?
建売とかの購入ってなると・・・
もしかすると全く同じ仕様の“モノ”に出会う可能性は・・・
それは“ゼロ”ではないのかな!?って(笑)

ただ、形を造る・・・
“いえづくり”が終わった後の・・・
“いえづくり”
家創りでは、そこに住まい手の個性が入ってくるので・・・
結果的には、オンリーワンの“いえづくり”になるのかな!?って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100723 “いえづくり”探検隊!?・・・三男のスペースは・・・

2010年07月23日 16時15分25秒 | “いえづくり”への思い
こころから
 感謝
 感謝


まさにその通り・・
いつも・・・
誰に対しても・・・
この精神で…

さて・・
現場探検隊の話の続き・・・
2階でそれぞれの部屋の確認をしたダンゴ三兄弟君たち・・・
三男君だけが未報告!?

三男君の部屋はちょっと特殊な状態で…
現状は、間仕切り壁は柱だけの状態です。
ちょっと画像探していますが・・
ビンゴの画像がありません。
今度撮っておきますね。(苦笑)

天井もない・・・・
見あげると屋根面のトップライトが見える。
現状は・・・・
コミュニティスペース・・・と呼んでいます。
廊下の部分との一体感があり・・・

1.5倍くらいの有効!?スペースがあります。(笑)
小学校3年生の彼にとっては・・・
まさに友達何人来ても大丈夫!?なスペース!?(笑)
梁もむき出しになっています。
その気になれば…
その気になればブランコをつけて

まさに遊び場としてのスペースがそこに・・・
重量受けの梁の大きさとしても十分です。
ここは・・・
将来的には、独立した個室・・・
現状は、夢広がる遊び場的な感覚が…
さぁ?
三男君の頭の中にはどのくらいの夢が??(笑)

えーと・・・
夢は、私が仕掛けを作って・・ですね。
ブランコ作戦は、ぜひ実現したい作戦です。
木のジャングルも興味はありますが…
安全性との観点との戦い??
当然、お友達もってなれば・・・うーん

あっ・・・
もしかして私が一番楽しみにしている。(笑)
私の頭の中こそ…
いろいろな夢が膨らんでいるのかもしれませんね(笑)2
“いえづくり”・・・・
こんな夢を見ながら…
楽しみながら・・・・
そして・・
感謝の精神で!って思います。(*^_^*)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100722 “いえづくり”・・・・貪欲なくらいな思い!?とアクション!?

2010年07月22日 05時42分23秒 | “いえづくり”への思い
絶対に
あきらめない。
 自分の信じる
 道だから。


そうですね・・・
絶対にあきらめない・・・
それが、夢をかなえる・・・
絶対の近道!?だそうです。
絶対の方法!?
究極の手法!?なのかもしれませんね・・

“いえづくり”・・・
こだわりという部分の・・・
諦めないモノ・・事って必要!?
それが信じるモノであれば…

ただ、こだわりというモノは・・・
いい“いえづくり”へのこだわりであり
譲らないとか?
わがまま?
・・・という次元ではなく

いい“いえづくり”への為には
何がいいか?
・・・という部分を第一に考えることができる
柔軟性・・・
判断力・・・
そういったモノを兼ね備えている!?
という事も言えるのかなって思います。

ある意味・・・
いい“いえづくり”には貪欲!?(笑)
その為には・・・
いい意味で手段を択ばない!?・・・

手段を択ばない!?って??
思うに・・・
タイミングを逃さないってことも大切かな・・・と
これだ!っていうとき・・・
ここだ!っていうとき・・・
今のうちに!?っていうとき・・・
そのときに・・・ですね。

その“いま”を見逃さないで!・・・
そういう意味で貪欲に!?・・・ですね。(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100720 現場での家族会議!?・・・・つづき・・・現場で夢膨らむこと!?

2010年07月20日 11時12分51秒 | 現場であった事etc
今日くらいは
頑張らない
無理しない

のびのび
のびのび


子どもたちは、夏休み前の最後の登校日・・
明日からは、待ちに待った!?夏休み・・・
まさに・・・
のびのびの日々が始まる!?

家庭内では・・・
その子どもたちの声がこだまする!?
熱くて・・・
長い!?
40日間??が始まるのでしょうか??(笑)

わが家の“いえづくり”・・・
これも違う意味で”熱い”佳境に入ってくる!?(笑)

えーと、現地のでの作戦会議編その2・・・
立体的になった“いえづくり”の打ち合わせ!?
確かに・・・
今までは図面上だったので…
よりイメージがわく?
イメージというより現物ですが(苦笑)

使い勝手やモノの高さや広さ・・・
その具体的な現場での話はかなりリアルになります。
ただし・・・
机やベッドあるいは椅子と言った家具がその場にあるわけではないので・・・
その部分の使い勝手という部分では…
やはり、想像の域は離れませんが…(苦笑)

人生経験の少ない??
子どもたちにとっては、いい意味で考えるきっかけ!?
そういう場面になったのかなぁって・・・思います。
二男君も同様に・・・
そのスペースの確認を行いました。

彼の場合は、傾斜天井と
部屋内ロフトがあり・・・
収納や窓・・・
4面がギリギリの鬩ぎ合いをしてスペースを確保!?
そんな状態なのかなぁって思います。

北面は、窓・・・腰高の窓上部はロフト
東面は、掃き出しの窓・・・その外はバルコニー上は半分ロフト
南面は、隣のサンルームとの境界・・・TV収納付き棚並びに1間の収納(天井まで)
西面は、出入り口・・・上は半分ロフトこの前にロフトへのはしごが掛る

遊んでいるスペースがない状態(笑)
ある意味・・・
床6畳相当・・・
ロフト3畳相当・・・ここが一番遊べるスペース??(笑)

そういう意味でロフトの手すりを少しラフにして・・・
一体的な視覚効果を考えました。
最低限度落ちないだけに手すり…
空間を遮るモノも必要最小限にしました。

ここもロフトで就寝が可能なので…
いい意味での??
秘密基地になりそうです。
あっ、長男君の所は、ロフト自体の平面でも凹凸があり・・・
まさに秘密基地そのまんまの状態です。(笑)

子ども心のみならず・・
大人心でも・・・
そういう秘密基地みたいなスペースってドキドキしますよね。(笑)
ちなみに・・・
長男君の希望は、ロフト入口に隠し扉をつけたい!?(笑)
まぁ、、、物理的には厳しい感じはしますが

将来的にポスター等で何かしらの仕掛けはできるのかなって(笑)
注文として・・
ロフトの中央に吹き抜けに面する面に隠し窓を作れないか!?って
換気口は出来るけど…と返事をしましたが
どうも・・・
現場で現物を見ながら…いろいろと夢膨らんでいたようです。

現状・・・
“いえづくり”の過程での一部骨組状態は・・
そんなドキドキやわくわくという中枢を刺激するようですね。
“いえづくり”・・・
こんな形でわくわくドキドキしながら関われると・・・
本当に楽しいんでしょうね。(笑)

この気持ち・・・
大切にしないとですね。(*^_^*)
そういう意味でも・・・
のびのびっていう・・・“こころ”
のびのびっていう・・・気持・・余裕・・・
大切ですね。

今日も現場で打ち合わせ・・・してきました。
決めごと・・・
まだまだある・・・

現状・・・まだ課題も宿題も・・・

えーと・・・今日はちょっとのびのびモードで・・
またあした・・つづくかな??
よろしくお願いします。(*^_^*)


画像は全く関係ない・・・
床のフロアー張りの状況です。(笑)
養生前のわずかな時間のお披露目です。(@_@)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする