遠くから
見ないと
ちゃんと
見えない
ものもある
”いえづくり”という部分・・・
同じかもしれませんね
遠くから・・・
一歩引いた視線という意味で・・・
第3者的な目線で・・・
遠くから・・
大切なポイントですね。うん
添付の画像は内観です。
2Fから吹き抜け部分を見た所・・・
この目線で見るのは2Fに来る人・・・
冷静に考えると・・・お客様は来ない
2Fはプライベート空間なんだから(笑)
ん?
すると重視するのは1Fからの視線?目線?
ある意味遠くから??(笑)
わが家の”いえづくり”
お客様向けのモデルハウス的な色あいも・・・
そういう意味では・・・
この2F・・・
2F目線よりも
1F目線重視なのかなと・・・
今は、この吹き抜け空間・・・・・
1Fからは吹き抜けの穴がふさがっている・・・・
2Fの作業性との部分もかねあいで・・・
この”いえづくり”の大きな顔・・・
吹き抜け空間の位置づけ・・・・
大きなポイントです。
この吹き抜けの足場・・・・
近日中には一度撤去予定です。
1Fの床工事が終わった段階で・・・・
床養生をして・・・
今度は正式な吹き抜け足場を組む予定です。
その足場ができると・・・・
2Fの作業性を考慮したものなので・・
またふさいだ状態になってしまう。!?(苦笑)
その足場工事の前に・・・
遠くから・・・
ちゃんと見る・・・
それの実践をしないと・・・・
吹き抜け空間の
仕上げ財・・・
見切りの必要性・・・有無
この確認もしないといけない!?(笑)
遠くから・・・
の第3者的な目線の実践・・それが必要
えーと・・・
ちゃんと見て・・・
今週中にはいろいろな方向性を探りますね(●^o^●)
”いえづくり”・・・
いよいと仕上げ材の選定と色・・・・
佳境に入ってきますね。
すみません・・・
私の思いのまま言葉にしているので
その試行錯誤のままですね。(苦笑)
見ないと
ちゃんと
見えない
ものもある
”いえづくり”という部分・・・
同じかもしれませんね
遠くから・・・
一歩引いた視線という意味で・・・
第3者的な目線で・・・
遠くから・・
大切なポイントですね。うん
添付の画像は内観です。
2Fから吹き抜け部分を見た所・・・
この目線で見るのは2Fに来る人・・・
冷静に考えると・・・お客様は来ない
2Fはプライベート空間なんだから(笑)
ん?
すると重視するのは1Fからの視線?目線?
ある意味遠くから??(笑)
わが家の”いえづくり”
お客様向けのモデルハウス的な色あいも・・・
そういう意味では・・・
この2F・・・
2F目線よりも
1F目線重視なのかなと・・・
今は、この吹き抜け空間・・・・・
1Fからは吹き抜けの穴がふさがっている・・・・
2Fの作業性との部分もかねあいで・・・
この”いえづくり”の大きな顔・・・
吹き抜け空間の位置づけ・・・・
大きなポイントです。
この吹き抜けの足場・・・・
近日中には一度撤去予定です。
1Fの床工事が終わった段階で・・・・
床養生をして・・・
今度は正式な吹き抜け足場を組む予定です。
その足場ができると・・・・
2Fの作業性を考慮したものなので・・
またふさいだ状態になってしまう。!?(苦笑)
その足場工事の前に・・・
遠くから・・・
ちゃんと見る・・・
それの実践をしないと・・・・
吹き抜け空間の
仕上げ財・・・
見切りの必要性・・・有無
この確認もしないといけない!?(笑)
遠くから・・・
の第3者的な目線の実践・・それが必要
えーと・・・
ちゃんと見て・・・
今週中にはいろいろな方向性を探りますね(●^o^●)
”いえづくり”・・・
いよいと仕上げ材の選定と色・・・・
佳境に入ってきますね。
すみません・・・
私の思いのまま言葉にしているので
その試行錯誤のままですね。(苦笑)