<ベルガモット>の花が咲き始めました。地味な色ですが、
あとから赤とピンクも咲く予定。
松明のような形から松明花とも呼ばれるそうです。
花・葉は乾燥させてハーブティーにも出来るとの事。
ポプリにしてもいいかもしれません。
私はながめているだけ・・・・。
ミカン科のものとは別種です。
シソ科の多年草

<ハマボウの花>が昨年の願い叶って、たくさんのつぼみを
持ってくれました。
槿と同じ頃咲くのかしら・・・、たのしみ
沖縄で言うゆうなはオオハマボウを指すらしいですが、花は
あまり異なりません。全開するか、ラッパ咲きかです。
ただのハマボウ、我が家ではゆうなの花にしておきます。
同じ名の孫1号、今日はママと箱根へお出かけです。
むぎわら帽子が可愛かったよ

( ※ 参考 昨年咲いたゆうなの花。孫の記念樹。)
あとから赤とピンクも咲く予定。
松明のような形から松明花とも呼ばれるそうです。
花・葉は乾燥させてハーブティーにも出来るとの事。
ポプリにしてもいいかもしれません。
私はながめているだけ・・・・。
ミカン科のものとは別種です。
シソ科の多年草

<ハマボウの花>が昨年の願い叶って、たくさんのつぼみを
持ってくれました。
槿と同じ頃咲くのかしら・・・、たのしみ

沖縄で言うゆうなはオオハマボウを指すらしいですが、花は
あまり異なりません。全開するか、ラッパ咲きかです。
ただのハマボウ、我が家ではゆうなの花にしておきます。
同じ名の孫1号、今日はママと箱根へお出かけです。
むぎわら帽子が可愛かったよ


( ※ 参考 昨年咲いたゆうなの花。孫の記念樹。)
