ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

漬け物

2008-07-05 | Weblog
          kご夫妻からいただいた梅3キロが漬かりました。
          入れ方がきれいではないのですが、タッパーに入れて
          冷蔵保存します。私もですが、主人が大変好きなのです。
          これがあるとお茶菓子が要らない程です。
     
          kさん!15%の梅干と違い、甘い梅ですがなかなかの美味
          味見にお越しくださいね~。

          

          こちらは生協で買ったラッキョウ5キロ。
          昨日、雷の音で目が醒めたので、朝の二時間で下ごしらえをして、
          水気をきって夕方塩漬けしました。二週間このままで置いた後、
          本漬けをします。この漬け方がパリパリ感が保てて好きです。
          
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルガモット・つぼみ(ハマボウ)

2008-07-05 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
         <ベルガモット>の花が咲き始めました。地味な色ですが、
         あとから赤とピンクも咲く予定。
         松明のような形から松明花とも呼ばれるそうです。
         花・葉は乾燥させてハーブティーにも出来るとの事。
         ポプリにしてもいいかもしれません。
         私はながめているだけ・・・・。
         ミカン科のものとは別種です。

                シソ科の多年草

         


        <ハマボウの花>が昨年の願い叶って、たくさんのつぼみを
        持ってくれました。
        槿と同じ頃咲くのかしら・・・、たのしみ

        沖縄で言うゆうなはオオハマボウを指すらしいですが、花は
        あまり異なりません。全開するか、ラッパ咲きかです。
        ただのハマボウ、我が家ではゆうなの花にしておきます。

        同じ名の孫1号、今日はママと箱根へお出かけです。
        むぎわら帽子が可愛かったよ
   
         

         ( ※ 参考  昨年咲いたゆうなの花。孫の記念樹。)
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする