ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

開花準備中

2008-07-23 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
<夏エビネ>と<秋海棠>です。
夏エビネは2個の株に6個のつぼみを持っています。

<秋海棠>は、我が家のように狭い庭ですと増えて困りますが、恵林寺の参道で
群落を見て、なかなか良い花だと思いました。
恵林寺には百日紅の立派な木もあります。時季的にあまり出掛けたくないですが、
機会があったら、あのサルスベリの花も見に行きたいですね。



      


                   

        今日は早朝からほぼ一日、T大学病院の人間ドックで
        検診を受けて来ました。
        主人も私もそれぞれ再検査項目があって、ちょっと()です。
        長生きしたいと特別願っている訳ではないですが、生きている間、
        今以上に悪い所を増やしたくないです。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラの花

2008-07-23 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
      < シモバシラ>は寒中に草木の根元に見事な氷柱をみせてくれますが、
        シソ科の白い花もかわいいです。

         

         

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌスビトハギ

2008-07-23 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
    以前、図鑑で調べた通り<ヌスビトハギ>でした。種で解りましたね。
    盗人が歩く時の形に似ているとか・・・。
    そう思って見ると、おもしろい形しています。

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする