石割山へ二度登っているので、いつもここは通過点でした。
滅多にないことだからと忍野から山中湖へ行き、
マウント富士でランチをいただくことになった訳です。
この山は「杓子山」
昔、二男を連れて下吉田の駅から延々と歩いて登ったものでした。
アルバムを見れば多分貼ってあるはず。
いろいろな山を一緒に歩いたのに・・・
この人は今“山”とも言いません~~

霞んでいますが、三つ峠だと思います。
そろそろ行きたくなりました。
今度は長い林道歩き無しで~

トレードマークの黄色の建物はファナック。

御坂山塊


ロビー

大きな冨士山もしばらくして見えなくなりました。

食堂


干支の飾り物

花の都公園から見たものです。

忍野関連の記録はこれでおしまいです。。。
滅多にないことだからと忍野から山中湖へ行き、
マウント富士でランチをいただくことになった訳です。
この山は「杓子山」
昔、二男を連れて下吉田の駅から延々と歩いて登ったものでした。
アルバムを見れば多分貼ってあるはず。
いろいろな山を一緒に歩いたのに・・・
この人は今“山”とも言いません~~

霞んでいますが、三つ峠だと思います。
そろそろ行きたくなりました。
今度は長い林道歩き無しで~

トレードマークの黄色の建物はファナック。

御坂山塊


ロビー

大きな冨士山もしばらくして見えなくなりました。

食堂


干支の飾り物

花の都公園から見たものです。

忍野関連の記録はこれでおしまいです。。。