ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

クジャクシモツケ

2013-05-28 | 我が家の花日記一覧(2008~2013)
       今日は可燃ゴミの日なので午前中外回りの草木を剪定しました。
       苗代グミが赤くなって・・美味しそうですが、虫に吸われたようでまともなものがありません
       庭に植えてある方はそんなこともなく、先日庭を見に来て下さった東北育ちの近所の奥さんがつまんで口にされていました。

       クジャクシモツケはギザギザした葉の品種です。
       道路にはみ出して咲いているのでピンチしてきて飾ってみました(^^♪
       いただいたプレートが活躍してくれて、好い感じ
       花瓶の方はナツハゼの木との投げ入れです。
       東海地方まで梅雨入りしたようですので、東京もまもなくですね~
       雨の季節は明るい色のお花でも飾って楽しみたいです
  
           


       早朝の南西の空にいた月は・・更待月で大分遅い出の月になっています。
       ずいぶん欠けてきましたね。
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉手箱

2013-05-28 | Weblog
         小学5年生の時ご一家でブラジルへ移民された友達がいます。
         先日、久しぶりにお手紙をいただき、お父さんを亡くされたこと、ご健在のお母さんのこと、
         そしてご自身の数々のご病気のことなど・・・
         私も自分の持病やもろもろのことに消光していてすっかりご無沙汰してしまっていました~~

         そのお手紙で彼女のブログを教えていただいたので早速みせていただいたのですが・・・
         写真はわかりますけど。。。言葉が。。。ポルトガル語・・・
         全く解らないのであります
         ただ、折り紙をなさっておられるようで写真がいくつか載っていました。

     

         彼女はとても利発な少女であったし、手先も器用で当時ぬいぐるみなど作ってしまう人でした。
         私など遊ぶだけの子供でしたから遠い存在のようでもありましたが、よく一緒に遊びました。
         おはじきで陣取りをしたり、絵を描いてなぞなぞ遊びをしたり・・・

         
         かつて日本語教師と言う事でJICAの研修で訪日されていますが、
         その後いろいろとご病気されたようです。
         いつの日かお嬢さんと共に再訪日していただきたいと思います。
         なるべく早く、お互いに動き回れるあいだに。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする