夕暮れ時の丘陵でちょっとすてきな木のシルエットに出会いました。
木の葉がまだ散らないでいてくれる今頃は、
ハリギリとか、ゆりの木のように大きな葉を持つ木は
こんな出会いをもたらしてくれますし、
ゆりの木は葉が散ったあとでもあかね空のキャンバスに
黒々と素敵なシルエットを描いてもくれます。
ところでハリギリですが、
木の幹は鋭い棘になっていています。
新芽はタラの芽と同じように食用になるそうですが、アクが強いようです。
ウコギ科 ハリギリ属の落葉高木で
樹高はなんと30メートルにもなるといいます。
栓の木と表示されている家具を目にすることがありますが、
栓の木とはこのハリギリのことだそうです。
花は夏に咲くのだそうですが、
丘陵にたくさん咲くであろうハリギリの花は見たことがありません。
スズメバチのいるような時期には丘陵に近づかないもので~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/a019c5a0bdc482e9dd10e7c5662a9378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/01681a3af83732f9999ab4f599efa361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/fa/1f5cbe1b895bea34c04e2c1dc7262e4c_s.jpg)
大きな木の少し先に小さな木が伸び始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/c8d75d1cc06f06d5afc536c0ee9b1c3b.jpg)
葉はヤツデに似ていますね。 このように触ると痛そうなはりの棘!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/d2/4d395c0fc3f1f895f38487a57b265457_s.jpg)
木の葉がまだ散らないでいてくれる今頃は、
ハリギリとか、ゆりの木のように大きな葉を持つ木は
こんな出会いをもたらしてくれますし、
ゆりの木は葉が散ったあとでもあかね空のキャンバスに
黒々と素敵なシルエットを描いてもくれます。
ところでハリギリですが、
木の幹は鋭い棘になっていています。
新芽はタラの芽と同じように食用になるそうですが、アクが強いようです。
ウコギ科 ハリギリ属の落葉高木で
樹高はなんと30メートルにもなるといいます。
栓の木と表示されている家具を目にすることがありますが、
栓の木とはこのハリギリのことだそうです。
花は夏に咲くのだそうですが、
丘陵にたくさん咲くであろうハリギリの花は見たことがありません。
スズメバチのいるような時期には丘陵に近づかないもので~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/a019c5a0bdc482e9dd10e7c5662a9378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/01681a3af83732f9999ab4f599efa361.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/13/a2501e7903d52c15116771e87743faf4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/08/6d129f3c567f19c31c0312aecdaa1f00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/fa/1f5cbe1b895bea34c04e2c1dc7262e4c_s.jpg)
大きな木の少し先に小さな木が伸び始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/c8d75d1cc06f06d5afc536c0ee9b1c3b.jpg)
葉はヤツデに似ていますね。 このように触ると痛そうなはりの棘!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/7e/03b0b91ebbcb1c883c87f22411e1913e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/d2/4d395c0fc3f1f895f38487a57b265457_s.jpg)