ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

枯れ葉かと思いました

2020-05-06 | 鳥や虫など

今朝、道路沿いの掃除をしていて

コニファー スワンをひょいと見上げた時目に入りました

  

パッと見た時は枯れ葉がついていると思いました

蛾でしょうか?

かなり大きめの蛾のようでした

 

二人静の花、白くなって来ました

 

ヒメイズイも咲きました

この草は我が家の庭ではれっきとした花の一つ

株も大きく広がってきました

コナスビ

黄色の花は小さいけれどかわいいです

ナスの名がついていますがナス科ではなく

サクラソウ科 オカトラノオ属の多年草です

この花が終わり実になった時の形が

ナスと似ている事が名の由来のようです

実がついたらよく観察してみたいですね

  

 

今日は真夜中に地震があり

先ほど夕刻からは雷・・・

火事はあっては困りますが

親父も近頃のオヤジさんはどうでしょう?

優しいマイホームパパが多いのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラタネオガタマの花咲く

2020-05-06 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

連休最終日となりました

でも緊急事態宣言は今月末まで延長されています

引き続き自粛ですね

コカリナもオカリナも

日々少しずつでも練習していてくださいとラインが入ります

吹いてはいますけど〜やっぱり皆んなと一緒に吹きたい!

早く自粛が解除されるといいなと思います

   

YouTube        がんばろう!人類 コカリナ放送局

テレワークアンサンブル2が更新されました

信濃コカリナアンサンブルの皆さんの演奏で

「 信濃の国 」

信州出身の皆様も一般のみなさまも

一緒に吹きませんか、歌いませんか‼️

    

門灯横のカラタネオガタマの花が咲きました

(モクレン科 オガタマノキ属 中国南部原産)

唐種紹霊と書くようです

日本原産のオガタマの木は榊の代用として神事に使われたことから

紹霊の字になっているようです

この場合の霊は神霊=神の御霊を示す神聖なものの意

庭にももう1本ありますが

咲いているのはまだ玄関側だけです

ポートワイン色で

近寄るとバナナの香りがします

 

花弁が全開しない咲き方から

中国では含笑花と呼ばれ、女性の髪飾りにされるとも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする