ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

センダイハギ

2020-05-25 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

センダイハギが咲いてくれるようになって3年経ちました

原生花園の花は黄色かと思いますが

我が家の花は紫センダイハギです

狭い庭では思いきり増やすことはできませんが

少しの花でも充分楽しませてもらえます

画像は朝日に透けた所を撮りました

 

マメ科 ムラサキセンダイハギ属の宿根草

原産国は北アメリカ

 

〜 〜 〜 〜 〜

がんばろう!人類 コカリナ放送局

第20回

更新されました

矢口周美さんの素敵な歌声と

黒坂先生のコカリナ

いっとき癒されてくださいませ

練習曲集3に入っている

「筑波山」  です

 

私も今では吹けますが

コカリナを始めて日の浅い頃は

休符のところなどが難しかった曲です

YouTubeリンクを貼れないですみません〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩途中の花

2020-05-25 | 花  折おり

神社の斜面にホタルブクロが咲いていました

今は園芸種などでいろいろな色のホタルブクロがありますが

昔から見慣れた花はこの色とこの形だったわ〜 と なつかしくなりました

子供の頃は名前は知らず

雨降り花とか?呼んでいたような・・・気がしますが、不確かです。

ボケています

高尾山などに咲いている花もこんな色だったように思います

そろそろ非常事態宣言解除かと・・・

そうなれば高尾山へも行きたいな

この時期の花、見たいです

でも〜運動不足で登れるか心配❗️

 

その先の普段は無人の家に竹藪

竹の子が勢い良く伸びてこんなに高くなっていました

その反対側の空き地には紫陽花が満開

この日はいつもと通りをひとつ変えて歩いたおかげで

珍しい植物がいっぱいのお宅の庭も見せていただく事が出来ました♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間療法に

2020-05-25 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

陰干しいていたドクダミが乾燥しました

ハサミで適当に切って袋に詰め冷凍庫へ〜

はと麦茶などと一緒に煎じて飲もうと思います

 

ゲンノショウコも少し摘めたので

これも乾燥させます

昔は母が送ってくれて

子供たちのお腹の調子の悪いときなどに

煎じて飲ませていました

今は家の庭の彼方こちらで毎年しっかりした根に育つので

こうして採取できます

こちらは朝の見回りの収穫の三つ葉

わずかですが青菜か茸と合わせて今宵は卵とじにしようかと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする