今日は朝から空模様が変でした
午後からオカリナレッスンへ~
雨がポツポツしていたので歩きで行く。
遊び歩いていて練習が出来なくて・・・
言い訳は良くないとわかっているけど
カノンの譜面が追えない!! 音源がどこを奏でているのか???状態
さらには仲間の一人が骨膜炎でお休みなので
先生は隣に座り、指を押さえてみっちり指導される
すみません~ 指が病気で直りません~
何年たっても悪い癖が抜けないのです
今日のレッスンは出歩いた時の疲れの類ではない
神経疲れで・・・楽しみのはずがまるで苦しみ でした。
そんな時間が過ぎての帰り道で出会った花たちに
こころがほどけていきました
大好きなジシバリ
藤の花も咲いていました
こちらのお宅はいつも素敵だけれどモッコウバラが咲き初めていました
街路樹の花水木の季節でもあります
柴木蓮です
公園の何の木でしょう? こんな花が咲いていました
モチノキの雄花とkojiさんが教えてくださいました ありがとうございます
そして・・・
この咲き姿の風情が好き
茅花
身近でもたくさんお花に出会えるものですね
帰宅すると、ポストには
孫の侑那さんから絵はがきが届いていました
月曜日に帰国したのですが、あちらで投函してくれたんですね
コラージュで
来週半ばからは高校二年生!!
二男家からは中一、高一になった孫の写真も届き
それぞれがより良い学生生活を送ってくれることを願いました。
家の庭で花を見て回っていたら雨が降って来て、よいタイミングに帰宅できました
昨日咲き始めた石楠花はしっかり開きました
太陽もつぼみがほどけてきたので明日は開花になるかも。
都忘れも咲きました 虫がいるよ
久留米つつじにキバナホウチャクソウ
常緑クレマチス
ノースボールとデンドロビウム
葉ボタンの花と寄せ植え鉢には斑入りナルコユリ、ヒメイズイ、カンアオイなどが入っています
雲南黄梅は散り始めています
ティアレアウイリーも咲き進んでいます
いただき画像
ミツバツツジを見に行った同じ日、後輩は光城山へ登って来たとのこと
桜は満開手前だった様子
明日は・・治療院
こう出掛けるばかりだと疲れも出て来ます