多摩動物公園昆虫館では蝶はもちろんですが
蝶の好む花などもたくさん咲いています
こちらは 入ってすぐ目の前に咲いている ブーゲンビリア
アサヒカズラは今、花が少ない時かも でも大体いつも見られると思います
平戸つつじ、やっぱり暖かいので咲くのがはやいですね
ベンガルヤハズカズラ これも一年中咲いているのか
いつ行っても咲いている・・・
蝶たちを~
ツマムラサキマダラ
飛んでいる時もブルーが目立つ美しい蝶 好きな蝶です
リュウキュウアサギマダラ
シロオビアゲハ
オオゴマダラ
この蝶が一番多く飛んでいるように思えます
入り口通路途中にサナギも展示されていました
クリスマスの頃はサナギのリースの展示を見たこともありました
こんな金色のサナギから
白と黒の模様のオオゴマダラになるのが 不思議。
ベニモンアゲハ
タイワンキチョウ イシガケチョウ
トノサマバッタ
ツマベニチョウ
目の前だけでなく高い所でもたくさんの蝶が優雅に飛んでいて
時間のたつのを忘れて楽しんでしまいます
夏は暑すぎて具合が悪くなりそうですが、今は暖かでよいです
でも高齢者はあまりいないわね~
蝶の名前違っていたらごめんなさい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます