MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

KCCファーマーズマーケット-1

2007年08月24日 | 食べ物好き
オアフを出発する朝、思いがけずハワイに住む知人が空港まで送ってくれる事になり、
その前にSaturday Farmers' Market at KCCへ連れて行ってくれました。普通は帰るだけの日なのに思いがけず最後の日まで楽しむことが出来ました。
場所は、ダイアモンドヘッドの麓です。雰囲気としては地元の人が良い食材を買い求めに来ている印象です。
お花や野菜、ポイのお菓子、ポップコーン、お弁当等々。私が気に入ったのは今回の写真でもあるジンジャー屋さん!本当のジンジャーエールが飲めます♪
今まで、ずーっとジンジャーエールをのみながら・・これがジンジャー?なの??と疑問に思い続けていたのですが、これぞジンジャーエール!という味でした♪♪
生姜の味がしました!
早く起きた気持ちの良い土曜の朝にちょっと足を延ばして行ってみてはいかがでしょう~。
レンタカーで行くのが簡単かもしれませんが、駐車場に入れないこともあるようです。バスでも行くことが出来そうですよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんたろう牛乳

2007年02月20日 | 食べ物好き
最近のマイブームです。
事務所の近くに県庁があるのですが、そこの北西側入口内横の自販で見つけました♪
ちょっとロコな話題ですが・・。
たまに牛乳を飲みたくなる事がありまして、たまたま見つけました。
なんて、インパクトのあるパッケージ・・。70円・・なんて手頃なお値段♪それにしても、横浜ならタカナシ牛乳を置きそうなものだけど・・なんでまた「きんたろう牛乳」なんだろ・・。足柄か・・。そう言えばここは神奈川県庁だった・・。納得納得!!などと頭の中でグルグル会話をしながら手に取りました。
お味は素朴な牛乳の味です。懐かしいというか・・濃すぎず薄すぎず・・美味しくてハマってしまいました。
金太郎の話しって神奈川の昔話なんですよね。箱根の近くに足柄山があってその麓に神社があるんです。そこで相撲をとったとかとらないとか・・。小学生の林間学校の時の記憶なのですが、その入り口に金太郎の脚型か手形かが掘られた大きな石があったのを覚えています。金太郎さん、そうとう大きかったですよ(笑)。
それは、さておき・・最近スタイリッシュな、おしゃれデザインが主流な中、このベタな感じのデザインはかなりのインパクトがあります。笑えて、でもなぜか心安らぐような。この牛乳は、かなり注目度が高いようで、色々なブログに登場しているようです。中には、「飲むと力がつきそうな・・」という感想をあげている人もいました。
大阪で「マサイの戦士」というインパクトのあるドリンクが流行りましたが、神奈川にも注目ドリンクがあったと思いました♪牛乳ですけど。
このパッケージデザインは成功ですね!!
この牛乳を入れている神奈川県庁に拍手!
神奈川県庁にお越しの際には「きんたろう牛乳」を飲んで力をつけ、強くなってみてくださいませませ。
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイプラインポーター

2007年01月26日 | 食べ物好き
ちょっと面白いビールに出会いました。出会った場所は、ハワイの味そのままに私達に届けてくださるレイハレさんです♪
ちょっと面白いビールがあると奨められ、頂いたのがこのPIPELINE POTERです。言わずと知れたコナビールの商品なんです。どうも、冬限定らしく・・限定に弱いw私は早速注文しました。
ちょっと素敵なラベルです。じっくり見ると「made with 100% hawaiian kona coffee」の文字が・・え?まさか!!と思いました。香りを確かめると・・コナコーヒーの香りが!!グラスに注ぎ、一口飲むと・・コナコーヒの味が!!
「これ・・ビールですよね?」と確かめる始末でしたw。
HPによると原材料は麦芽・ポップ・Konaコーヒーとありました。驚きです。
話のタネにお試しあれ♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまりました味噌田楽

2006年11月14日 | 食べ物好き
遠出したときの食事は必ず、その土地の名物を食べる事にしています。
そして、豊橋で出会ったのが、みそ田楽です。実は、豊橋と言えば「ヤマサのちくわ」とおもい、夜はこれを頂く予定でした。しかし夜の駅前は少々怖い感じが正直ありました。ほんのそこまでなのですが、知らない土地だったせいもあり宿泊拠点の駅ビルへ逆戻り、仕方なく駅ビル内の食堂で頂く事にしました。土地のものを頂きたいと思いグルグルとレストラン階を廻っていると、豆腐が自慢のみそ田楽屋さんを発見しました。実はみそ田楽は知っていたのですが、食べた事がありませんでした。食べず嫌いと言っても良いかもしれません。実は、みそ田楽のイメージはなぜか、こんにゃく・・はんぺん・・に味噌がかかっているイメージで、あの白いのははんぺんだとショーケースを見て勝手に想像していたのです。しかし、お店は豆腐が自慢の店のよう・・もしかしてあの白い物は豆腐?!豆腐は大好物です!(はんぺんが嫌いな訳ではありません)しかし、自信がなかったので、白いものが2つと野菜の串に味噌がかかった組み合わせの定食にしました。
白い物はやはりお豆腐でした!!なんとも美味しい!!こんなに美味しい物とは知らずに今まで生きてきたとは!(かなり大げさですねw)豆腐だけのみそ田楽を追加注文しようかとまで思いました。
そして、次の日のお昼もしっかり「みそ田楽」を頂きました!
写真がそれです。岡崎城の公園内にある「八千代」さんです。こちらのお豆腐もとろっと柔らかくなんともやさしい舌触りで美味しかったです。お店の雰囲気も和室があり、落ち着いた雰囲気です。
すっかり、八丁味噌の味噌田楽にはまってしまいました。
ところで、私が味噌田楽をはんぺん、蒟蒻と思ったのは、あながち間違いでもないようです。おでんのルーツは「田楽」で田楽に「お」を付けて変化した物が「おでん」だそうです。江戸中期に、みそ煮込みおでんが誕生し、それが醤油で煮込む「関東炊き」となっていまの形になったそうです。しかし八丁みそを好むこの地方では昔の形がのこり味噌田楽屋さんが多くあるのだそうです。
ところで、なぜ田楽なのか・・串に刺した豆腐の姿が、「こうそく」(柱の長さ7尺、横木1尺ほどの1本足の竹馬でこの横木に両足をのせて跳ぶ芸を踊る「田楽舞」に似ていることからその名が付いたそうです。
1つの事柄から色々分かる事がありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丁みそ

2006年11月10日 | 食べ物好き
仕事で豊橋の方に行く機会がありました。
丁度その頃に放送されていたNHKの朝の連ドラで舞台になっていた岡崎の八丁みそやさんが利用路線の途中にあり、帰り際に途中下車をしてみました。
八丁みそとはこの場所限定のお味噌なんです!岡崎城から八丁(約872m)行った場所にあることから八丁味噌と謂われるようです。そして、そこには2軒しかないのです!!
1つは連ドラの撮影にも使われたカクキューもう一つはまるや八丁味噌です。どちらもみそ蔵の見学が出来ます。
私は前者のカクキューさんへ行きました。
工場の前は観光バスが次々と到着していました。
お土産コーナーのカウンターで見学の希望を伝えます。すると記念品で小さな八丁みそのサンプルをプレゼントして頂けます。
30人ぐらいに一人のガイドさんがつき、工場内を案内してくれます。
いよいよ見学です!八丁味噌の歴史や仕込みの様子を実際の蔵を利用した資料館で見る事が出来ます。展示には人形も使われ、とても分かりやすい展示でした。
そして、実際に仕込まれているみそ蔵に入っていく事が出来ます。写真がそれです。深さ2m~3m、直径2mはある大きな味噌桶がところ狭しと列んでいます。
桶一杯の味噌は約6トン、積み上げる石の山は約3トンあるそうです。温度調節せず天然醸造で2夏以上じっくり熟成させるそうです。意外にも塩分控えめなのだそです。塩分が少ないから水分も多く出ず、ゆっくり熟成出来、賞味期限も長いのだそうです。また、桶に使用される樹は「杉」だそうです。香り少ない事、樹の性質も選ばれている理由だそうです。沢山のこだわりを感じました。
ガイドの方も色々な質問に丁寧に応えてくださり、有意義な見学時間を楽しめます。最後は味見コーナーで実際に頂く事が出来ました。
もちろん最後はおみやげ屋さんで八丁味噌を購入して帰りました。
八丁味噌せんべいが美味しく、お薦めです。お味噌はしじみ汁に利用しました。美味しかったのは言うまでもありません。
昔ながらの製法を守り作り続けている貴重な工場でした。
これからも伝統を守り続け美味しい本物の八丁味噌を届けて頂きたいと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする