49番札所 浄土寺
西林寺から3kmほどの道のりです。
途中オレンジ色がトレードマーク?の伊予鉄さんの電車が走ってきて思わず撮鉄になり写真をとってみたりしました。
踏切を渡るとすぐそこです。
このお寺では仁王門の仁王様がすごい迫力で怖い!という印象が残っています。
境内はお参りの方も多くいらしていましたが、整然としていて静寂さがありました。
本堂が堂々としていて印象深かったです。中には村人から慕われた空也上人の像が安置されているそうです。
納経所は四っ足門をくぐった先にあります。
いくつかの場所で納経所に向うのに門を潜ることがありましたが、何度と無く少し空気が変わるような感じがしました。
納経所への道の途中では美しく咲く桜と七福神の石像が迎えてくれました。
3月でも楽しめる桜は沢山ありますね。
御朱印を頂き、仁王門を出るととその横に仏足石がありました。
仁王様の迫力に気を取られていたので入るときには気が付きませんでした。。
こちらは浄瑠璃寺とは違い囲いがあって上がることは出来ないようでした。
撮鉄♪伊予鉄♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9a/8b204a29eec6028cf36de4c434fd99e9.jpg)
迫力のある仁王様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/40f88fe1823bf8a610300c6b1e7e093d.jpg)
境内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/72c59f5c92ba55cdc4c53fd22671559e.jpg)
四っ足門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/51/d8bf7b2336056ff5cd94d0cc8302f1cb.jpg)
桜と七福神が迎えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/c696aa8ffd4fa843412abb484632171f.jpg)
桜は老木なのか味わいがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/8173b9eaa2d23e88c3185f93b2c8f25d.jpg)
仁王門を出たところにあった仏足石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/72def7c640edc63724075bceef1be3c4.jpg)
西林寺から3kmほどの道のりです。
途中オレンジ色がトレードマーク?の伊予鉄さんの電車が走ってきて思わず撮鉄になり写真をとってみたりしました。
踏切を渡るとすぐそこです。
このお寺では仁王門の仁王様がすごい迫力で怖い!という印象が残っています。
境内はお参りの方も多くいらしていましたが、整然としていて静寂さがありました。
本堂が堂々としていて印象深かったです。中には村人から慕われた空也上人の像が安置されているそうです。
納経所は四っ足門をくぐった先にあります。
いくつかの場所で納経所に向うのに門を潜ることがありましたが、何度と無く少し空気が変わるような感じがしました。
納経所への道の途中では美しく咲く桜と七福神の石像が迎えてくれました。
3月でも楽しめる桜は沢山ありますね。
御朱印を頂き、仁王門を出るととその横に仏足石がありました。
仁王様の迫力に気を取られていたので入るときには気が付きませんでした。。
こちらは浄瑠璃寺とは違い囲いがあって上がることは出来ないようでした。
撮鉄♪伊予鉄♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9a/8b204a29eec6028cf36de4c434fd99e9.jpg)
迫力のある仁王様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/04/40f88fe1823bf8a610300c6b1e7e093d.jpg)
境内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/72c59f5c92ba55cdc4c53fd22671559e.jpg)
四っ足門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/51/d8bf7b2336056ff5cd94d0cc8302f1cb.jpg)
桜と七福神が迎えてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/c696aa8ffd4fa843412abb484632171f.jpg)
桜は老木なのか味わいがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/8173b9eaa2d23e88c3185f93b2c8f25d.jpg)
仁王門を出たところにあった仏足石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/72def7c640edc63724075bceef1be3c4.jpg)