PCのリカバリも完了し、ネットにも繋げるようになったのでブログ再開します!
昨日3月3日はひな祭りでしたね。
我が家もお雛さんを飾りました。
毎年ギリギリに出して旧暦の4月3日まで飾ってるんですが、
今年は結構早めに出して早く片付けるつもりです。
お雛さん見てるとなんとなく寂しくなるので・・・。
今年のお雛様のお供えは引千切ではなく、いちご大福にしました
以前から気になってた新町にあるスタイリッシュな和菓子屋さん"日月餅"さんのです。
白あんとつぶあんを買いました。
甘さも抑えた感じで美味しかったです
一緒に桜おこしも買いました。
イートインも出来るので、またゆっくりお茶をいただきに行こうと思いま~す
最新の画像[もっと見る]
-
新年おめでとうございます! 9年前
-
マイ・インターン 9年前
-
劇場版MOZU 9年前
-
エベレスト3D 9年前
-
海難1890 9年前
-
ハッピーエンドの選び方 9年前
-
ラスト・ナイツ 9年前
-
アデライン、100年目の恋 9年前
-
探検隊の栄光 9年前
-
ギャラクシー街道 9年前
はるみんさんの方は4月まで飾ってらっしゃるんですか。
うちの方は東日本なんですが、
2月の3日に出して、雛祭り当日にしまうんですよ。
変でしょうか・・・
お嫁に・・・という都市伝説もありますしね。
家では出すのがギリギリで、また片付けるのが面倒というのもあって、旧暦までとこじつけてます。年1回のことだしと。
関東の方は雛祭り当日に片付けはるんですか。
なんか素早いですね。
ところによって様々なんですね。
毎年ハルミと一緒に楽しんでたんですが、いなくなったので寂しいです。
いつも出す時邪魔して怒ってたことが思い出されます。
でもやっぱり飾ると華やかになりますね
このお雛さまを継いでくれる人はいないけど、私が生きてる限り飾ってあげようと思っています