試写会2Dで鑑賞。
1日3回も試写会あったみたいで。
私は夕方の部で鑑賞させてもらったんですが、行きしな観て来たたくさんの親子連れとすれ違いまいした。
アニメのドラえもんの続きみたいなのかなと思っていましたが、お話はドラえもんとの出会いから始まります。
ダメダメなのび太。このままじゃ悲惨な未来が待っていて、子孫まで悲惨な生活に。
そこでのび太の未来を変えるため、ドラえもんが連れて来られることになり、のび太が幸せならないと未来に帰れないというプログラムをセットされます。
のび太の未来が少しずつ変わっていく以外は、見たことのある展開です。
懐かしいあの道具、この道具が出て来ます。
私はミニチュアの街を作る道具が好きだったな~。 たしかカメラだったよね。
今回はトンネルしか出て来なかったけど。
のび太をしっかり者にするべく頑張る中で友情が深まっていくみたいな感じなんですが、それはこれまでアニメで見てたから分かってるんだけど、もうちょっと踏み込んだところがあってもいいかなと思ってしまいました。
のび太がドラえもんやしずかちゃんに対しての優しさとか。ちょっと物足りないような。
なんしかのびちゃんがダメダメ過ぎるんだよ。
しずかちゃんパパの「彼には人を思いやる気持ちがある」っていうところをもっと感じられるようにして欲しかったな。
その盛り上げがない分、思ったほど感動は出来なかったけど、ドラえもんがのび太のことを好きだと分かるシーンや別れのエピの部分は唐突かもって思いながらも泣いてしまいました。
そう言えば、ドラえもんっていつから見なくなったんだろう。
そんなことも忘れてしまってたけど。
大人のび太の「ドラえもんとの時間を大切に」の言葉は、薄汚れた心にも響きました。
最初はCGアニメにちょい違和感を感じましたが、見てるうちに慣れてきました。
3Dの必要はあるのって思ってましたが、空を飛ぶシーンや大人のび太の未来の街並みシーンは3Dで見れたらいいだろうなと思いました。
庶民的なのび太の暮らす町が、いきなり近未来みたいになってるのには吃驚でしたが。
そこまで発展してなくっても・・・みたいな。
大人のび太は妻夫木くんだったのね。エンドロール見て気づくという
楽しめました。 P.S エンドロールのNG集も見所です!
8月8日(金)より公開です。
最新の画像[もっと見る]
-
新年おめでとうございます! 9年前
-
マイ・インターン 9年前
-
劇場版MOZU 9年前
-
エベレスト3D 9年前
-
海難1890 9年前
-
ハッピーエンドの選び方 9年前
-
ラスト・ナイツ 9年前
-
アデライン、100年目の恋 9年前
-
探検隊の栄光 9年前
-
ギャラクシー街道 9年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます