はるみのひとり言

気ままなお散歩と猫と美味しいもん

記憶探偵と鍵のかかった少女

2014-09-25 | こんな映画観たよ



試写会で観ました。

 他人の記憶に入り込む能力を持ったジョン。
マインドスケープ社に所属し、記憶探偵としてこれまで数々の難事件を解決した腕利きの探偵でした。
しかし妻の自殺がきっかけで記憶を観察出来なくなり現場から離れていました。
そんなジョンに上司のセバスチャンから、食べることを拒否してるアナという16歳の少女の
記憶を探り解決するという仕事を紹介されます。
何度か記憶を辿るうちにアナは心を開き食事を摂り解決となるのですが、そんな矢先看護師の転落事件がおきアナに容疑がかけられ。
アナの衝撃的な過去を覗き見てしまったジョンは、アナを守るため真相を調査していくのですが・・・。

冒頭から引き込まれっぱなしでした。
人の記憶に入り込むって設定も興味深かったです。
いったい何が起きてるのか、何が真実なのか、ほんとは誰が仕掛けてるの?とか、
ぐるぐる頭を巡ってました。
でもね、ラストのオチが~~。驚きもなく。なんかグダグダしたような。
それだけが残念な作品でした。
謎に包まれ、重厚感ある映像で見応えあるのに、なんか惜しいな~と思ってしまいました。

邦題から「鑑定士と顔のない依頼人」を思い出しましたが、嬉しい驚きもありませんでした。
なんか狙ったような邦題が気に入りませんな~。

でもラストまでは入り込めて面白かったです。
な~にも知らないで観る方が楽しめるでしょうね。

(P.S) 謎の男とかなんかよく分からないことあったんで、皆さまのレヴューを期待しています。

9月27日(土)より公開です。


ブログランキング・にほんブログ村へ  blogram投票ボタン

↑ランキング参加中
    応援クリックよろしくお願いします!励みになります



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (yukarin)
2014-09-27 23:49:41
面白かったですね。
最後のオチはちょっといまひとつでしたね。
でも全体的に引き込まれて観られたので良かったです。
私も謎の男はよくわかってません^^;
返信する
yukarinさんへ、 (はるみん)
2014-10-02 16:38:04
映像も雰囲気あったし、ずっと引き込まれっぱなしだったのに、ラストのオチがね~、残念ですね。
それに友達の喉に穴が開いてた理由も分からないままで。
もう一度見返してみたいです。
返信する
こんにちは。 (BROOK)
2014-11-11 16:58:24
謎の男は、ジョンの周囲をちらつく人物のことでしょうか?
あれは、ジョンと同じ記憶探偵のラングドレンだと思います。
本作は刑務所でラングドレンがジョンの記憶を覗いているという展開になっているのだと理解しました。
返信する

コメントを投稿