9月28日(月)10:00、JR中津川駅を出発。まず元禄年間の創業、栗きんとんの老舗「すや」へ。歩き終わった後食べたけどめちゃめちゃおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/1bc3bfe6d57a53a03ef261609b468e32.jpg)
中津川の町中を進む。中津川村庄屋跡は中津川を統括した肥田九兵衛の屋敷跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/0855d14984f2857a6af8ab25d0ea2117.jpg)
恵那山が今日はきれいにみえている。中津川の市街地を離れる。石仏石塔群などがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/847378ea1d09d2095947c254a520d5e3.jpg)
双頭一身道祖神のある石仏石塔群、上宿の一里塚跡と続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/19650308116944b3627323c8933d6e67.jpg)
明暦三年の建立、六地蔵が刻まれている六地蔵石憧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/c1bf0de5a2feaadf3221052af475e582.jpg)
美濃代官の墓将監塚、間の宿だった茄子川村の篠原茶屋本陣跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/585a4a446b0f5b4211f16cdaac02a9ac.jpg)
甚平坂公園はトイレや東屋がありゆっくり休憩できる、御嶽山方面もきれいに見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/1e479cb8b20881d4fa8d8df2a1b9e962.jpg)
寺坂を下る。石仏石塔群が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/db12fc7ad2e6edf806929851cf4506bc.jpg)
高札場を過ぎる。林本陣跡は本陣門が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/bff937a1d639fe3d48485b9e7c5a2b91.jpg)
13:00JR恵那駅到着。本日の歩行距離は約12㎞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/89cebdcb6598a265e17ed08305d9541a.jpg)
車を走らせ紅岩山荘で汗を流し、恵那峡展望台へ。恵那峡クルーズも楽しそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/d628325df8a4467138988416f3cb6930.jpg)
高速をひた走り帰途につく。中央道で一車線規制の工事渋滞に巻き込まれた。黒丸PAで野菜炒め定食をいただいて元気が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/5315fba1c9ac42f67910280d8f11cee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/1bc3bfe6d57a53a03ef261609b468e32.jpg)
中津川の町中を進む。中津川村庄屋跡は中津川を統括した肥田九兵衛の屋敷跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/72739cccd2fb4b4f9335b7fcb9c1e811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/0855d14984f2857a6af8ab25d0ea2117.jpg)
恵那山が今日はきれいにみえている。中津川の市街地を離れる。石仏石塔群などがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/132a46f8d93974f244af848a7f549e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/847378ea1d09d2095947c254a520d5e3.jpg)
双頭一身道祖神のある石仏石塔群、上宿の一里塚跡と続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/5f4b2ee20e952f2259dee41d96c971c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/855d2ec0c71215142675e96b12d9bf66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/19650308116944b3627323c8933d6e67.jpg)
明暦三年の建立、六地蔵が刻まれている六地蔵石憧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/b942eeebafc763702b793373c6e2a5d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d2/c1bf0de5a2feaadf3221052af475e582.jpg)
美濃代官の墓将監塚、間の宿だった茄子川村の篠原茶屋本陣跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/aa8859a6624455e8e08343549406e329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/585a4a446b0f5b4211f16cdaac02a9ac.jpg)
甚平坂公園はトイレや東屋がありゆっくり休憩できる、御嶽山方面もきれいに見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/b4c4593890c8cecc2cfc5cd3edf97cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/1e479cb8b20881d4fa8d8df2a1b9e962.jpg)
寺坂を下る。石仏石塔群が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/62/db12fc7ad2e6edf806929851cf4506bc.jpg)
高札場を過ぎる。林本陣跡は本陣門が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ec/594b8245d91afed3dd8702868f96de60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/60103b54c2d2250c2a222ac9fb13f6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/73/bff937a1d639fe3d48485b9e7c5a2b91.jpg)
13:00JR恵那駅到着。本日の歩行距離は約12㎞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/89cebdcb6598a265e17ed08305d9541a.jpg)
車を走らせ紅岩山荘で汗を流し、恵那峡展望台へ。恵那峡クルーズも楽しそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/149b5bc55d494ec4021679cc2c9bb1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/31c6135e21d101208fe2be116f9822da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/4266f17213583fa04c545ff2f3ab1777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/d628325df8a4467138988416f3cb6930.jpg)
高速をひた走り帰途につく。中央道で一車線規制の工事渋滞に巻き込まれた。黒丸PAで野菜炒め定食をいただいて元気が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/0ff147775d40b2a18093db9e302df30f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます