気づきの日々

毎日、何気ない言葉や思いつきに、ふと気づかされる時があります。
そんな日々のことを書いてみることにしました。

夢 離脱

2012-08-04 13:09:54 | 夢の話

今朝の夢です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2012. 8.4.(土)  旧暦 6/17  am 6:15

東京にアパートを借りて住んでいた。家賃は8万くらいだった。
他に持ち家を持っているようだが、アパートを借りて生活していた感じ。

金スマの中居君が出ていた。昨日テレビを見ていたからかもしれない。
自分は議員会館の宿舎みたいなところに居るのか、
そこへ訪問するのかわからないが、どこか行きたいところがあって、
そこへ行こうとしていて銀座あたりで迷ってしまったみたい。

近くに中居君が歩いていたのでそこへ連れてってと言ったら、
「えー、オレ、これから仕事だし… 時間がないから」
と言って去ろうとしていた。
私は彼の腕をガシっと捕まえてて、
「えー、案内してよー」とお願い(なのか?強引にか?)していて
彼は用事があるのに、そこへ案内してくれていた。

場面が変わって、売れない流しをやってる男性と知り合いになり、
いろいろと話し込んでいた。
その人にも連れてってもらったりして、
何かいろいろとお世話になっていたような気がする。
ギターも買えなくて借り物だとか、そんな苦労話を聞いていたような…。

数年後に、地下道の階段を登っている彼の後姿を見かけた。
とても立派なギターケースを抱えて登っているのを見て、
私は彼に声を掛けた。
「あー、成功したんだね」と言ったら、
彼はキョトンとして私の事を覚えていなかった。
私は「ギターも買えなかったんだよ」と彼のマネージャーさんらしき人に話してて、
「あー、良かった、良かった。成功して良かったねー」と言っていた。
出世すると出会う世界も違ってくるから、
昔の苦労していた頃の思い出は忘れてしまうのかなと思った。
記憶に関する事で、何かを感じていたみたいだった。。。

場面が変わって、母や、丘みつこさんが出ていてたような…。
浴衣がワゴンにたくさん乗っていたような…。
しかし、あまり記憶にない。

場面が変わって、どこかへ行こうとしていたが、
反対に銀座からだんだん遠ざかっていた。
知らない街に来たみたいで電車があったので、
それに乗って戻ろうと考えて乗り込んだ。

行き先も方向も解らずに乗り込んだが、どうやら千葉にいるようで
その電車は「千葉の成田あたり方面と東京近郊」を結ぶ電車みたいだった。
どうも夢の中のこの近辺は危険な場所みたいで、
環境が良くなくて治外法権みたいな所だった。

私が乗った電車は東京近郊方面行きで、
元の所に戻っていると一先ず安心するが、
私の隣におっさんがいて私のスカートをガシっと掴んでいた。
どうやら彼は次の駅で、私を強引に電車からホームへ
引きづり出そうとしているのが解った。
私は降りたら大変な事になると思って、
スカートを掴んでいる手をスカートから放したり、
戸?みたいなものをぶんぶん振り回して彼が近寄らないように
必死で抵抗していた。(;^_^A アセアセ・・・
そんなこんなで、次の駅を降りずに、通り過ぎる事が出来た。(^。^;) ホッ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

この夢、象徴的な事がたくさんあるなと思った。
東京の賃貸アパートも、持ち家があるのに借りてたんだよね。
これって元居た場所があって、地球に賃貸に来ているともとれるね。
また、自立という意味にもとれるなと思った。
持ち家があるのに賃貸を借りているのは、
家賃を払える生活をしているという事だよね。
自分でちゃんと稼いで自立している状況かな。
そこへ目指せという意味なのか、昔の東京生活の事を言っているのか
どっちもなんだろうなと感じた。

中居君、結構夢に出て来るね。(笑)
今まではどちらかというと私がイジラレキャラだったんだよね。
夢 不揃いの靴にも出て顔をイジラレてたし…。
スマップが近くに来ていたみたいで、
中居君が私の顔をイジッって意地悪して遊んでいた。
みんな私の顔を見て笑っていたので、
「どんな顔にしたんだ!?」と鏡を探して顔を見に行った。
私の顔はしかめっ面で皺くちゃ顔だった。(*_*)

二つの意味があると思うけど、名前の「中に居る」ということから、
私の「中の自分(心)」とも取れるね。
だから自分の心が「しかめっ面」を作ってる。
誰かからイジラレているようで、実は自分の心が作ってたみたいな。

だから今日の夢で中居君に道を強引に聞いていたのも
「依存」してる私の心をみているんだよね。
前の夢の「私を弄ってしかめっ面をしている張本人」は、
自分の中の「依存」だったという事だと思う。
「ずっとそういう世界に居た」と言う事を象徴していたと思える。

お世話になってた流しの人も、過去世で私が依存して
なにかと彼にお世話になっていたのかもしれない。
だから今世では「その徳」で成功しているんだと思う。
私はそれを「良かった」と思って見ていた。

でもね。
これも考え物だよね。
成功が良い事なのだろうかって、今は思うもの。
「依存」と「成功」の切り離せない「仕組み」みたいな。
人が依存して来るから、それを助ける(依存させる)のが
果たしてその人にとって良い事なのかなって思うよね。
依存しない方向に向かわせるのが、自立に繋がるのになって…。
でもこの依存の世界にいる限り、解らない事なのよね。
だから「良かった」って見ていたのかなって。

それで最後の電車の場面に繋がっていると思う。
要するに「依存」の世界は
「危険な環境の世界」に引き寄せられるんだよ。
それを自覚して「依存から抜けようとしていた私」が
「元居た場所に近付いている電車に乗っている私」だと思った。

電車の中で「依存の世界」に引きづり込もうとしている男性を
必死て抵抗して拒んでいた。
これも実質は「自分の裏側の闇(依存したい心)」なのかもしれないね。
「誰かに何かをされる」ではなく
自分の心の奥に潜んでいたモノが出てきただけかもしれない。
だから引き合うのかも。
自分で「依存」の正体を表に出して見極めて、
そこから切り離そうと必死でやってた。
だから依存の世界に降りる事無く、離れる事が出来た。
依存から離脱したのかなって思った。

スカートを掴んでるオッサンは、私の依存の心だったのかなと思える。
電車の中では決して強引ではなかったのよね。
掴んではいるけど、まだおとなしかった。
チカンみたいな感じ。(笑)
自分の意志で変われるということなのかな。

そう言えば昔、横須賀線でチカンにあったことがある。
スカートの上から手で触っていたのが解って嫌だったから、きっぱりと言ったんだよ。
「止めてください」って。
そしたら閥悪そうにスゴスゴとその場から離れて行った。
周りの人たちは何だ?と、私をジロジロと見てたけど。(;^_^A アセアセ・・・

そうかぁ、あの時のチカンの話は、ここに繋がってたのかぁ。。。
自分の心にきっぱりと言えばいいんだよ。
「依存するのは、止めよう」ってね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢 表に出てきたモノたち

2012-08-02 15:30:42 | 夢の話

7/31に見た夢 大根の煮物の続きです。
この日はたくさんの夢を見てました。
その後半の夢です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++
2012. 7.31.(火) 旧暦 6/13 続き

(後半の夢) am 8:10
男優のKさんらしき顔の人と一緒に、他にもグループで
自転車に乗ってどこかに行こうとしていた。
彼は女の子のような格好をしていて、
私の自転車に乗って一緒に行っていたような。

彼はヴィトンの大きなバッグの中に、
小さな小物(動物の置物?)だけを入れて、自転車の籠に入れてた。
私にも何か小物をくれたような感じで、
それも籠に入れて自転車でどんどん進んでいた。
途中から人が多くなり、しまいには自転車で行く事ができなくなって、
降りて歩いて行ってた。

どこかで休憩していたら手ぶらで歩いてヴィトンのバッグが無い事に気付いて
捜しに戻ってた。

どこかの建物の裏側の外庭に、いろいろと落し物が並べられていて、
それを建物の中の窓から覘いたら外に彼がいて見ていた。
建物の外壁に長い棚が作ってあって、そこに並べられてあり、
それを見ている彼が正面(こちら)を向いているのが中から見えた。
私も気になったので外に行こうと下駄箱を見ると、
ペットボトルを長靴にしたようなのが一つしか無くて外に出れなかった。

彼らが引き上げた後に私も荷物が気になったので
靴が無くてもいいかなと裸足で外に出た。
落し物の荷物はいつの間にかお弁当売り場に変わってて、
それらを見に行ってた。
行く途中で木の上を歩くと足形が出来る木材が置いてあって
(木材の上が柔らかい素材になっている)
その足形を利用して何かを作っていて、
足形のパン?みたいなものも置いてあった。
レモンパイとかもたくさん並べてあり美味しそうだけど
見ていただけだった。

この後にも別の夢を見ていた。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

最初は、この夢の意味がよくわからなかったけど
いろいろと連日で起こってる出来事と絡んでいるような気がする。

この日は、ランチ仲間Yさんの誕生日が近いということで、
この夢を見た後にお祝いランチに行った。
西海町のみかんドーム近くの夕陽の眺めが素晴らしいと評判の
イタリアンレストラン「ソン・ベント(風の音)」でコースランチを食べた。
携帯電波も入らないような静かな場所での落ち着いた雰囲気で
料理もとてもオシャレで美味しかったが、三人とも食後に時間差で異変が起きた。

最初に私の異変が起きた。
コースの最後にスイカのデザートをお店のサービスで頂き、
添えられてたミントと一緒に食べたら急にむせ出して大変だった。
ミントの共食いがいけないのか?(;^_^A アセアセ・・・
それまでスマして気取って食べていたのに、一瞬で笑いものに。(笑)
この発作は長い間違和感があって、私一人迷惑を掛けたなぁと思ったら
今度は友人二人が帰ってから、時間差で下痢をしたとこのとだった。
私はなんともないので、メイン料理以外は同じものを食べたから
メイン料理のローストポークが問題あったのかなぁと思った。
私のメイン料理は「いさきのポアレ」だったから。

そして帰りに通った国道202号線の標識。
最近「202」を良く目にするなぁと、ちょっと気になってたのよね。
7/18(水)から続いていたテレビのアンテナ受信障害のコードも
「受信できません。コードE202」だったし…。
ちなにみ、この障害はブレーカー器具の交換で一応収まったのかな?
7/29の日曜に出て以来、目にしてないから…。

夢の内容と、このランチ、もしかしたら繋がりがあるのかなと思った。
店の名前のベントって弁当と似てるでしょ。
夢でヴィトンのバッグが何故出て来るのかわからないけど
フランスっていう「象徴」なのかなぁ。
メイン料理のポアレもフランス語だよね。
お店でもイタリアンレストランなのに
間違って「美味しかったよフランス料理」って言ってたし…。

そして夢の中の「足形のパン?」は、
もしかしてヤコブ(かかと)の旧約聖書のことかなぁったて感じたのよね。
レモンパイも、黄泉の「怖い事」かなと。。。
パンも建物の裏側にあったし…。

終末予言とか、聖書の救世主とか、そういう怖い次元の話かなと思った。
そういう話は、平和を「壊して」実現させるよね。
だからエラーコードの「202」だったのかなって思った。
22は平和を意味する数字らしいのよ。
その合間に『0』のリセットがあるじゃん。
そういう怖い話の次元が「202」だったのかなって感じた。
テレビのエラーコードは、これから(次元上昇したら)その怖い次元が
受信できなくなるよっていうお知らせだったんじゃないのかな。

そして昨日目にしたニュースがこちら。
東京タワー頂上から軟球見つかった!…建設時以来、54年ぶりに支柱開けたら
 
そしてこの日、台風10号が屋久島を通過するニュースを目にしました。
台風10号屋久島など暴風域 西へ 8月1日 19時18分

東京タワーのアンテナ解体で出てきた
「アンテナ支柱の中に入ってた軟式野球ボール」
そして台風10号が屋久島を通過…。
89(ヤク)が表に出てきて10(統合?)に反転(次元上昇?)した
ということかなと感じた。 89 → 10 ね。

今までのテレビは、支柱の中心に野球「89」のボールが入ってて
それを通して茶の間のテレビで受信してきたんだと思う。
大根役(89)者がテレビの中で演じていたんじゃないのかな。
でもその大根役者も最後は「美味しい大根の煮物」に変身したんだよ。
それが表に出て反転して「10」に次元上昇したということだと思った。
自分で良い方に解釈しているだけかもしれないけど、(;^_^A アセアセ・・・
私はそう感じたし、そうだなと思ってる。

みんな反転して変われるんだよ。
この世に生まれて来たのは「自分で作った因縁を解く」為なんだよね。
誰の為でも、何かの役割があるわけでもない、
自分の因縁解きの為に来ていると思う。
それは他人では出来ない、自分にしか出来ない事だもの。
難しい事ではないよ。
自分の日常で起こっている事をよく観察して
何度も繰り返している事とか、自分の癖とか、失敗とか、
色んなことを通して「気付いて行く」事なんだと思う。
繰り返さなくなったらその因縁は解けたんだと思うよ。
そうやって「素直な自分」に帰って行くんだよ。
みんながそれぞれ自分の因縁を解いて反転して、
残らず地球を卒業すること。
それが地球生活での最終的な目標だと思う。

レストランで起こった友人と私の異変も
「それぞれの因縁」を表していると思える。
体の上と下から因縁を出せということかな…。
腹は腹にたまったいろんな感情を
気管支は心(愛情)を外に出せ(足りない)ということかな?
もっと声を出せという事なのかもしれない。
私の日常で極端に不足していることだから。
この辺は、今私が見ていくべき因縁だと感じてる。
母の最後も気管支関係のトラブルだったし、家系の因縁でもあるから。。。

自分が作ってきた因縁だから、自分で向き合って
解いて反転させる事が、生まれて来た一番の理由だと今は感じてる。
「今度は絶対やってみせるよ」そう言って生まれてきたんじゃないのかな。
因縁が解けたかどうかの判断は「繰り返さなくなった」で解ると思う。

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする