美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

高田本山の文化財

2013-02-01 21:15:52 | 津のこと

(専修寺の唐門)

津市一身田の高田本山専修寺、
こちらの御影堂と如来堂、
ふたつの大きな建物が国の重要文化財だということは良く知られていますが、
建物だけでなく多くの文化財が所蔵されていることはあまり知られていません。


(専修寺の山門)

この山門の裏側に、高田本山専修寺が所蔵する文化財を紹介する看板があります。



高田本山が所蔵する国宝は次の2点(15冊)、
・西方指南抄 6冊 親鸞筆 附:覚信等直門弟写本 6冊
・三帖和讃 親鸞筆 3冊

親鸞上人の直筆の所蔵点数では、
高田本山は、東西本願寺よりも多いのだそうです。



重要文化財
・紙本著色善信上人絵詞伝 5巻 永仁3年
・絹本著色阿弥陀三尊像(1913年重文指定)高麗時代
・親鸞上人消息 10巻
・教行信証(高田本) 6冊
他多数



県指定文化財
・唐門
・山門
・親鸞上人坐像
・真慧上人像
ほか

朝の津新町駅、喫茶フォーゲルのあるビル

2013-02-01 17:30:36 | 津のこと


土曜日の午前10時ごろ、近鉄津新町駅で撮影しました、
「天ぷらの坂もと」さんの裏から線路方向を撮っています。
左のビルの窓に朝日が反射していました。

左のビルといえば、
4Fに「喫茶フォーゲル」があるビルです。

「喫茶フォーゲル」は、「喫茶南風」とともに
私が学生時代に津新町でアルバイトをしていた時に
昼食を食べに来ていた店です。

「南風」のほうは閉店して、今は別のお店になっていますが、
「フォーゲル」は私が20代の頃から変わっていません。
ちなみにこのビルの名前は「新見ビル」と言うそうです。
私はずっと「フォーゲルビル」だと思っていましたが、そうではなかったようです。

「喫茶フォーゲル」を「津のこと」で検索したら
誰かの記事が出てくるかと思ったら、意外にも誰も書いていませんでした。

代わりに、こんな記事を見つけました。
 ↓
津新町の喫茶店フォーゲル /パチンコが終わった後に

関ドライブインでは、ご当地グルメがいっぱい食べられます

2013-02-01 11:15:58 | 津のこと


名阪関ドライブイン内のファーストフードコーナー、
うどん・そばなどの麺類だけでなく、
最近は「ご当地グルメ」も提供しています。

松阪牛丼 980円(税込)
四日市名物 とんてき丼 680円(税込)
亀山B級グルメ 亀山みそ焼きうどん 580円(税込)
など



けれど、同店での人気1位は、ラーメン(600円)だそうです。

れすとらん関亭(亀山市・名阪関ドライブイン)