大阪・近鉄難波駅の売店・K-PLATで、家へのお土産に購入しました、
「ビリケン人形焼カステラ」525円です。
パッケージの裏に「ビリケンさん」の由来が書かれていました。
「ビリケンさん」は米国が発祥で、
明治から大正にかけて「縁起物・福の神」として全国に広まったそうです。
つまり、「ビリケンさん」の像は大阪の通天閣だけでなく、
日本各地、そしてアメリカにもあるのだそうです。
こちらは職場へのお土産に買いました、
「道頓堀の恋人」630円です。
かつて「白い恋人」の模倣品として「おもしろい恋人」というのが大阪で売られていたそうですが、
現在はこういう商品になっています。
大阪編3/近鉄榊原温泉口駅から大阪へ
大阪編7/鶴橋駅周辺の商店街
大阪編8/鶴橋の商店街にも韓流のお店がありました
大阪編9/コリアンタウン(生野区御幸通り)
大阪編1/日本橋から宗右衛門町へ
大阪編2/焼肉と韓国家庭料理のコース
大阪編4/ソフマップなんば店ザウルス1
大阪編5/とれじゃらすオタロード店、イエローサブマリンなんば3号店
大阪編6/難波から心斎橋へ
大阪編10/まんだらけグランドカオス店