美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

眞光寺/中ノ村集会所(白山町中ノ村)

2013-08-23 21:15:05 | 津のこと


津市白山町中ノ村、国道165号の倭の交差点の南にあります、眞光寺です。
現在は無住寺となっていて、集落でお寺を守っています。



私が訪れたのが土曜日の朝で、
集落の女性3人が、当番で掃除をされていました。

で、普段は入れない堂内に入れていただくことができました。
まず目に入ったのが、大きな提灯です。
この提灯は集落の男性が、厄祝いに寄付したものだと教えてもらいました。



境内には地蔵堂もあり、石地蔵が祀られていました。



境内にあった「庚申さん」、太い丸柱で笠を支えているのが珍しいと思いました。



お寺の庫裏は、集落の集会所として利用されています。

この地域は、室町時代に「小倭一揆」と呼ばれた小領主たちの同盟による自治が行われていました。
その結束は固く、誓約は厳しく守られていました。
そういう風土というか心意気のようなものが、今も伝えられているのでしょうね。

石仏を探し歩いています 白山町真光寺の地蔵立像笠石仏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊戯王公式大会で海外版カードの使用を禁止、9月から

2013-08-23 06:00:39 | 遊戯王カード


【海外版の遊戯王カードについて】
・2013年9月21日より「ノーリミットデュエル」以外の公認大会では、海外版の遊戯王カードは使用禁止となります。

ということで、海外版カードが使える大会は今後もあるようなので
全面禁止になるわけではないようですが、
確実に、英語版、韓国語版の商品の需要は減ると思われます。

で、早い時期に売り捌いてしまおうという目論見か、
津市内の某カードショップでは
韓国語版商品すべて、50円均一で売られていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする