常夜灯と山の神(白山町川口) 2013-08-27 21:15:11 | 津のこと 津市白山町川口、白山中学校東の集落内に、 常夜灯と石造物群が置かれた広場があります。 常夜灯の後方には、7月の祇園祭礼で使ったと思われる、 竹竿が残っていました。 常夜灯のアップです。 竿の部分に細長い自然石が使われています。 江戸時代に使っていた竿が壊れたので、自然石を組み合わせて再生したのかもしれません。 一列に壇の上に並べられた石造物群、 真ん中の最も大きな石像が「庚申さん」です。 踏切を見守る地蔵さん(白山町二本木) 南家城本町の常夜灯(白山町南家城)