美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

期間限定:豚骨醤油ラーメン/スガキヤ イオン津店(津市桜橋 イオン津 1F)

2017-05-25 21:15:14 | グルメ


津市桜橋、イオン津1階のフードコートにある
スガキヤ(Sugakiya)に行ってきました。

壁に貼られたメニューを見ると、
スガキヤ独特のクリーム色のスープではない、
褐色のスープのラーメンがあることに気づきました。

豚骨醤油ラーメン(430円)です。



スガキヤのラーメンって
昔から何も変わっていないので、
グルメ探訪することも無かったのです。

私が関東に住んでたら
出張で東海3県に来て、
「おおお、これがスガキヤだあ」と
喜ぶところですけれど、
三重県民の私は中学生の時からスガキヤを利用していますからね。

スガキヤ 津イオン店 (Sugakiya)
津市桜橋3-446 イオン津店 1F
津駅から813m
TEL 059-246-9881
定休日 無休



「豚骨醤油ラーメン」は、
この春の期間限定メニューだそうです。
醤油スープに「黒マー油(焦がしニンニク油)」で、
香ばしさを加えています。

麺は普通のスガキヤの麺でした。

非常に、美味しいです。
スガキヤ特有の甘ったるいスープではなく、
多少辛みのある、醤油スープです。
スガキヤでこのような「骨太」なラーメンが
食べられるとは驚きました。

それでもって430円という低価格ですから、
これは是非お試しを。

ところで皆さん、
スガキヤのシンボルとも言える
「ラーメンフォーク」ですが、
形状が変わったのをご存知でしょうか。
2007年9月28日より、
現在のまっすぐな形になっています。

私もそれは知っていたのですが
長らくスガキヤに来ていなかったので
対面するのは初めてでした。
確かに、麺をすくい上げ易くなりましたけど、
スープが飲みにくくなりましたね。
どちらを重視するかは難しいところです。

和ダイニング 四六時中 津店(津市桜橋 イオン津1F)

ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊戯王OCGゼアル RETURN OF THE DUELIST(リターン・オブ・ザ・デュエリスト)

2017-05-25 11:15:34 | 遊戯王カード


遊戯王OCGゼアル RETURN OF THE DUELIST(リターン・オブ・ザ・デュエリスト)です。
2012年4月14日発売です。1パックにカード5枚入りで150円です。

5月18日、鈴鹿市内のコンビニで
カードゲーム商品の売れ残りを
1パック50円(税込)で売っていたので
これを2パック買ってきました。

「魔導法皇 ハイロン」のアルティメットレアが出ました。
これはまだ出ていなかったので嬉しかったです。

これで私が入手した、このシリーズのレアカードは、
ホログラムレア
(なし)
アルティメットレア
「先史遺産クリスタル・エイリアン」(1枚)
「魔導法皇 ハイロン」(1枚)
(5種類中2種)
ウルトラレア
「先史遺産-超兵器マシューマック」(2枚)
「魔導法皇 ハイロン」(3枚)
「H-C エクスカリバー」(2枚)
「超次元ロボ ギャラクシー・デストロイヤー 」
「先史遺産クリスタル・エイリアン」(3枚)
(5種類中5種)
スーパーレア
「アルケミックマジシャン」(2枚)
「ギアギガントX」
「地霊神グランソイル」(2枚)
「銀嶺の巨神」(2枚)
「ガガガリベンジ」(2枚)
「魔導書士バテル」(3枚)
「魔導法士ジュノン」(2枚)
「煉獄の落とし穴」(2枚)
(9種類中8種)
となりました。

遊戯王OCGゼアル RETURN OF THE DUELIST(リターン・オブ・ザ・デュエリスト)2015.4.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊戯王OCGゼアル JUDGMENT OF THE LIGHT (ジャッジメント・オブ・ザ・ライト)

2017-05-25 09:15:34 | 遊戯王カード


遊戯王OCGゼアル JUDGMENT OF THE LIGHT (ジャッジメント・オブ・ザ・ライト)です。
2013年4月20日発売です。1パックにカード5枚入りで150円です。

5月18日、鈴鹿市内のコンビニで
カードゲーム商品の売れ残りを
1パック50円(税込)で売っていたので
これを1パック買ってきました。

アルティメットレアの「星態龍」が
入っていました。

簡単には当たらないカードですが、
既に持っているカードでした。

これで、私が入手したこのシリーズのキラカードは、
ホログラムレア
「CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー」
(1種類中1種)
アルティメットレア
「星態龍」(2枚)
(5種類中1種)
ウルトラレア
「武神帝-スサノヲ」(4枚)
「CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー」(3枚)
「CNo.104 仮面魔踏士アンブラル」(4枚)
「RUM-ヌメロン・フォース」(2枚)
「星態龍」(2枚)
(5種類中5種)
スーパーレア
「武神-ヤマト」(4枚)
「幻獣機コンコルーダ」(4枚)
「魔導天士 トールモンド」
「魔界闘士バルムンク」(2枚)
「輝光帝ギャラクシオン」
「幻層の守護者アルマデス」
「桜姫タレイア」(2枚)
「蟲惑の落とし穴」
(9種類中8種)
となりました。

遊戯王OCGゼアル JUDGMENT OF THE LIGHT (ジャッジメント・オブ・ザ・ライト)2015.8.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする