美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

牛かつも食べれるお店 まる勝(明和町有爾中)1/11オープン

2018-03-01 21:15:18 | グルメ


明和町有爾中、
県道鳥羽松阪線(旧国道23号線)沿いに
今年1月オープンしました、
定食屋「まる勝」です。

牛かつ、豚かつ、チキンカツと、
3種類のお肉の定食が食べられます。
2月からランチ営業も始まりました。

注「まる勝」は閉店し、
2023年6月から「日乃屋カレー 明和店」になりました。


まる勝 (マルカツ)
多気郡明和町有爾中1436-3
斎宮駅から1,205m
TEL 0596-68-9038
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00(L.O.20:45)
定休日 火曜日
席数 16席
駐車場 有(共同)
オープン 2018年1月11日



以前に「お食事処 悠々」というお店があったテナントです。

カウンター席が8席、
4人用の座敷席が1、2人用のテーブル席が1、
で計16席です。

「お食事処 悠々」は、
隣に20人くらい入れる宴会場があったのですが、
隣へのドアは閉まっていました。
そのことを聞くと、
予算が無かったので隣(宴会場)は借りていない、
とのことでした。

お惣菜バイキング/お食事処 悠々(明和町有爾中)



定番メニューは、
・牛ロース定食 1,380円
・牛ヒレ定食 2,100円
・三元豚のロースかつ定食 983円
・チキンかつ定食 983円
・牛の味噌ロースかつ定食 1,469円
・豚ロースの味噌かつ定食 1,069円
などがあります(価格はいずれも税込)。



ランチメニューの
「まる勝ランチ(1,180円)」は、
牛ロースかつ、揚げ物、サラダ、ご飯、みそ汁に
ドリンクが付いていて、お得です。

試しに、牛ロースカツを食べてみたい、
という方におススメです。



私も「まる勝ランチ」をいただきました。

ランチなので、お肉は少なめかなと想像していたのですが
ご覧のようにお皿を埋め尽くすほどの量でした。

牛かつは、基本的に「レア」で提供しているとのことで、
調味料としては、
岩塩、わさび、すき焼き風のたれ、の3種類が付いています。

初めは岩塩で食べ、次にわさびで食べてほしいとのことで、
言われたとおりに食べてみましたが、
どちらも美味しかったです。
いくらでも食べられるのは、わさびのほうかなと思いました。

最後に、生卵を溶いて、
すき焼き風のたれでも食べてみました。
余ったたれは、ご飯にかけても美味しいとのことで、
それも試してみました。
これもまた美味しかったです。

ご飯は1回だけ無料でお替りできるそうですが、
お茶碗でなく、丼(どんぶり)で食べたくなります。

また、何人かで行って、
牛、豚、鶏料理をそれぞれ注文して
少しづつおかずをトレードして食べる、
というのもアリでしょうね。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト

めちゃうまカレーうどん/うどん・そば さかぐち明和店(明和町金剛坂)

カフェ&ランチ 駱駝(らくだ)/明和町有爾中

COFFEE&お食事 凱旋(明和町有爾中)

お好み焼き 天風(明和町有爾中)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海眼科の新病棟ビル(津市羽所町)

2018-03-01 11:15:03 | 津のこと


津駅東口、アスト津の隣に建設中だった
東海眼科の新ビル(緑色の建物)が完成、
1月から、新ビルに病院業務が移っています。

画像は2月11日の撮影で、
新ビル建設に使われていたクレーンがそのままで、
旧ビルに工事用のネットフェンスが立てられました。

新ビルが完成したのに、
クレーンが撤収されなかったのは、
引き続き、旧ビルでの工事が始まるからだったのですね。



こちらは、まだ工事が始まる前の
2016年5月に撮影したもので、
旧ビルとアスト津との間が
ぽっかりと空いている状態でした。

20017.10.建築中の東海眼科を北から見ると、ひな壇のように見えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルちゃん 麺屋 彩未(さいみ)札幌味噌らーめん(2/19発売)

2018-03-01 09:15:29 | コンビニグルメ


マルちゃん(東洋水産)の
「麺屋 彩未(さいみ)札幌味噌らーめん」です。
2018年2月19日発売です。

札幌市で人気のラーメン店「麺屋 彩未」の監修により、
看板商品の「味噌ラーメン」を2015年10月に商品化したものを、
今回リニューアルしました。

「麺屋 彩未」のラーメンは、
おろし生姜を添えるのが特徴で、
今回のリニューアルでは、
白味噌や生姜の風味をアップさせたスープに変更されています。

食べてみると、
確かにショウガの強い風味がします。
一般的な札幌味噌ラーメンとはかなり違います。
フルーティーにも感じる、このショウガの香り、
味噌ラーメンファンには
好みが分かれるところでしょうね。

姉妹商品として、
鍋焼きタイプの「麺屋 彩未 鍋焼味噌ラーメン」
(2017年10月1日発売)もあります。

マルちゃん やみつき屋 汁なし担々麺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする