![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/9f07f773a922ed05ea8e616ad9f40dc3.jpg)
松阪市飯南町粥見、
国道166号の北にあります、
創業20年の喫茶店「檜葉」です。
旧飯南町役場の近くまで行ったものの、
お目当てのお店が閉まっていて、
その付近で尋ねたところ、
こちらのお店を教えていただきました。
檜葉 (ヒバ)
松阪市飯南町粥見2314-2
粥見井尻の信号から西へ300m
TEL 0598-32-2911
営業時間 9:00~22:00
定休日 火曜日
駐車場 有
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/8cded55c1cc072143608953a2ef21d03.jpg)
昨年3月に改築したとのことで、
店内はまだピカピカでした。
カウンター席、テーブル席のほか
山小屋風の座敷が2つあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5a/2cf7e33ea09f8b630cdf723435919c1a.jpg)
日替わり定食は900円~、
材料の仕入れ値により、多少の変動があるようです。
この日は「豚しょうが焼き」または「サバの味噌煮」だったのですが、
「どちらになさいますか」ではなくて
ママが客の顔を見て
私のようなメタボ男性なら「豚しょうが焼きでいいね?」、
中高年の女性なら「サバの味噌煮にする?しょうが焼きもあるけど」と、
やや強引におススメするスタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/c6f5d7095c29681b573c27166a4b9d8a.jpg)
この日の「日替わり(しょうが焼き)定食」は950円でした。
ご飯とみそ汁、副菜6種のプレートが付きます。
小鉢ではなくプレートで副菜が出てくるのは珍しいです。
この日の副菜は、
冷奴、ゴボウの煮物、ジャガイモの煮物、
キュウリの漬物、タコの酢物、ヒジキと卵焼き、
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4e/ec7dcaf60969bcc96e9ec7cf7438d01f.jpg)
プラス100円で食後にコーヒーが付きます。
定食・ランチ(三重)過去記事リスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/33/142b9774e6f0c3901d571e0d8a481da1.jpg)
(国道166号と食堂「つる一」)
こちらが、当初の目的地だった
食堂「つる一」さんです。
午前11時でしたが、まだ暖簾が出ていなかったので
隣の自動車整備工場にいたおじさんに尋ねると、
「開くのは12時からやけど、
前の小学校の改修工事に来ている職人が大勢やってくるで
すぐに一杯になってしまうけどな」
と言われました。
そこで、喫茶店などは無いかと尋ねると、
「2軒あるけど、ひとつは定休日やから、
ひばなら開いてるわ、神社の裏の旧道沿いや」
とのことでした。
地元の人ならこの説明で理解できそうですが、
地理に不案内な人に、
これだけの説明ではクイズみたいやなと思いました。
「旧道」らしきものを探してみたら、
意外に簡単に「ひば」が見つかりましたので、
おじさんの説明は的確だったのです。
道の駅 茶倉(松阪市飯南町粥見)
深緑茶房 日本茶カフェ(松阪市飯南町)
あちこち山花(さんか)/松阪市飯南町横野