美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

民芸日本料理まっさん 新ーあらたー(四日市諏訪栄町)

2019-02-25 21:15:21 | グルメ


四日市駅前のアーケード街、すずらん通りに
2017年8月オープンしました、
「民芸日本料理まっさん 新ーあらたー」です。

諏訪公園の西にあった、
居酒屋「民芸日本料理まっさん」が、
こちらに移転したものです。

民芸日本料理 まっさん 新(あらた)
四日市市諏訪栄町15-7
近鉄四日市駅から288m
TEL 059-340-8943
営業時間
[火~木・日] 11:30~14:00 17:00~23:00
[金・土] 11:30~14:00 17:00~24:00
定休日 月曜日
オープン 2017年8月25日



店内は、カウンター席が9席、
4人用のテーブル席が4、
4人用の座敷席(テーブルタイプ)が2、です。

日曜日のお昼に行きましたが、
カウンター席には常連さんらしい男性客が座られていたので、
私はテーブル席に座りました。

テーブル席から見渡すと
確かに「民芸料理店」という言葉がピッタリ、
飛騨高山とか信州に旅行に行って
駅裏の居酒屋に入ったような気分になりました。

先客はカウンターの男性客のほか
女性の2人組がテーブル席で食べていました。



日曜日でもランチメニューがあります。

私は「お造りランチ(1,080円)」を頂きました。
メインのお刺身は、シマアジ、カンパチ、ヒラメです。
これにご飯と味噌汁、小鉢、漬物が付きます。

お刺身も小鉢も、どれも美味しかったです。



食後のコーヒーは無料でいただけますので、
「コーヒーください」とマスターに声をかけてください。

壁の張り紙を見ていたら
「鼻笛練習会 毎週日曜日14:30から」と
書かれていました。
今から1時間後かあ、と思ったものの、
日本の鼻笛の巨匠・モスリンさんに教えを受け、
初心者の練習用のプラスチック製の鼻笛を購入して練習したものの、
うまく音が出なくて挫折した私に、
とてもそのような集会に参加する勇気はありませんでした。

鼻笛の件はともかくとして、
お店の雰囲気も良く、料理も美味しくて、
マスターは面白い方のようですので、
常連さんが昼間から通ってくるのも分かるような気がしました。



同じく四日市駅前のアーケード街、
「おもちゃのぺんぎん」の付近です。
食後にここまで歩いてきました。

おもちゃのぺんぎん(四日市市諏訪栄町)その2

以前からラーメン店などがあった場所ですが、
久しぶりに来たら、ラーメン・中華のお店ばかりになって
「プチ中華街」みたいになっていました。

定食・ランチ(三重)過去記事リスト

炭火屋SHU(四日市市諏訪栄)

hana cafe(ハナカフェ)/四日市市諏訪栄町

昭和カフェ(四日市市諏訪栄町)

>2017.8.20.の記事
民芸日本料理まっさん 新ーあらたー(四日市諏訪栄町)8/25オープン



四日市駅前のアーケード街、すずらん通りに
8月25日オープンします、
「民芸日本料理まっさん 新ーあらたー」です。



諏訪公園の西にある、
居酒屋「民芸日本料理まっさん」の
姉妹店のようです。



ほかにも、
新しいお店が駅前にできていたので
以下、ご紹介します。



四日市駅前、一番街の「焼肉松阪苑」の前に
7月にオープンしました、
そば専門店「まつば」です。

同じ一番街の「居酒屋よいち」の姉妹店で
こちらも高級な雰囲気のお店ですが、
ランチは1,000~1,500円程度に
設定されています。

そば和食酒房 まつば
四日市市諏訪栄町10-3 ライオンビル1階
近鉄四日市駅から164m
TEL 050-3491-8182
オープン 2017年7月20日



四日市駅前、一番街の「焼肉松阪苑」の隣に
6月にオープンしました、
焼き鳥チェーン店「三代目 鳥メロ」です。

三代目 鳥メロ 近鉄四日市駅前店
四日市市諏訪栄町6-18 アネックス2 2F
近鉄四日市駅から221m
TEL 050-5590-5940
営業時間
月~木: 17:00~翌3:00
金、祝前日: 17:00~翌5:00
土、日: 16:00~翌5:00
祝日: 16:00~翌3:00
定休日 年中無休 
席数 150席
オープン 2017年6月8日



四日市駅前、一番街の「ラーメンえびすや」の前に
昨年秋にオープンしました、
カフェバー「アバウト」です。

早朝5時から開いており、
モーニングサービスもあります。

Kitchen ABOUT (キッチンアバウト)
四日市市諏訪栄町14-8
近鉄四日市駅から240m
TEL 050-5593-5838
営業時間
5:00~15:00
17:00~翌3:00
定休日 月曜日
席数 50席
オープン 2016年11月28日


(四日市一番街の東の入口)

カフェ ヌフ (cafe neuf)/四日市市諏訪栄町

第9回 スイーつフェスタに行ってきました

2019-02-25 14:15:33 | 津のこと


津市大門の津センターパレスで開催されました、
「第9回スイーつフェスタ」に行ってきました。

津市内で製造・販売されているスイーツや銘菓などを
一堂に集めたイベントで、
スイーツや和菓子を販売するほか、
お菓子に関する様々なイベントが用意されています。



会場で買ってきました、
津市美杉町の京屋製菓舗さんの
「いちご大福(3個)」450円です。

右は、来場記念品の
井村屋さんの「カステラケイク」です。

京屋製菓舗(津市美杉町八知)



こちらも会場で買ってきました、
菓子の館とねさんの「三重ロール」1,000円です。

スタンプラリーの賞品の300円券をここで使用しましたら、
売り場のお姉さんが
「スタンプラリーの賞品ですね、おめでとうございます」
と言ってくださいました。

「三重ロール」は、米粉を使用したロールケーキで、
カスタードクリームとホイップクリームを包んであります。
ふわふわの食感で、美味しかったです。

菓子の館とね(刀根菓子館 )/津市本町

>2月20日の記事
第9回 スイーつフェスタ(2/23・24)が開催されます



津市内で製造・販売されているスイーツや銘菓などを一堂に集めたイベント
「スイーつフェスタ」が今年度も開催されます。

津市内で製造・販売されているスイーツ及び銘菓を一堂に集め販売するほか、
数量限定の詰め合わせセットの販売もあります。
その他、お菓子に関する様々なイベントが用意されています。

第9回スイーつフェスタ
平成31年2月23日(土)24日(日)
両日とも10時~15時30分
会場 津センターパレス(センターパレスホール)
住所 三重県津市大門7-15(会場:津センターパレス)
電話番号 059-229-3169 (津市商業振興労政課内)
料金 入場無料
詳細はこちら第9回 スイーつフェスタ(津市物産振興会事務局)

さて上の画像は、
「~津の絶品スイーつを食べつくそう!~ スイーつスタンプラリー」の
スタンプを10個集めて応募したところ、
2月12日に自宅に届きました、
記念品引換券と、スイーつフェスタ会場で使用できる商品券です。

昨年に続いて、今年も当選させていただき、
ありがとうございました。



~津の絶品スイーつを食べつくそう!~ スイーつスタンプラリー

津の「スイーつ」を食べ歩く「スイーつスタンプラリー」、
今年で第9回になります。
「スイーつスタンプラリー台紙」を持って、
津市内のスタンプラリーの参加店(26店)を訪ね、
スタンプを集めます。

スタンプの数により、
◆コンプリート(26店)コース        
◆20店スタンプコース
◆10店スタンプコース
の各コースの賞品に応募することができます。

開催期間 平成30年11月1日(木)~平成31年1月20日(日)
応募締切 平成31年1月25日(金)当日消印有効
応募先・問い合わせ
    津市物産振興会事務局(津市商業振興労政課内) 
    TEL 059-229-3169

>2018「スイーつスタンプラリー」の記事はこちら
イムラヤ 彩ストアー(imuraya irodori store)/津市羽所町 近鉄津駅改札口内

出前一丁どんぶり おいしいワンタン入り(日清)

2019-02-25 09:15:25 | コンビニグルメ


日清食品のどんぶり型カップ麺、
「出前一丁どんぶり おいしいワンタン入り」です。

この商品は、
毎年のようにリニューアル発売を繰り返している商品で、
現在発売されているものは2017年にリニューアル発売されたもの、
とされていますが、
子細に見てみると、カップの上蓋に書かれている
「吹き出し」の中の文言が変更されていました。

2017年バージョンは、
吹き出しに「ごまラー油+炒りごま」と書かれていたのが、
2018年バージョンでは
「香り華やか ごまラー油」となっています。

食べてみたところ、
あっさりとしたしょうゆ味で、従来の出前一丁カップと大差ないようです。
ワンタンが入っている分だけ得した気分にはなります。

日清「出前一丁どんぶり 旨辛台湾ラーメン風」ほか