美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

土佐の勝負めし「土佐の赤かつお」(高知市・池澤本店)

2011-04-28 11:10:54 | グルメ


高知市の池澤本店という魚屋さんが製造しています、
ご飯の調味料「土佐の赤かつお」です。
お取り寄せしたものをいただきました。

左の赤いほうが「にんにく入り」、
右の青いほうが「青さのり入り」、
どちらも定価525円です。



この商品は、2011年1月放映のTV特番、
「紳助社長のプロデュース大作戦! めし友グランプリ2011」で
全国から応募のあった353品のなかからグランプリ(1位)に輝きました。

現在も大人気で、通販サイトでは売り切れ続出となっています。

早速、自宅でご飯に載せて試食してみました。
 ↓

(にんにく入り)


(青さのり入り)

見た目はほぼ同じですが、
「にんにく入り」のほうが甘辛くて、ご飯が何杯でも食べられそうでした。

高知の魚屋 上町池澤本店オリジナル商品 土佐の赤かつお

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルビー2011プロ野球チップス第1弾

2011-04-27 21:30:23 | プロ野球カード


カルビー2011プロ野球チップス第1弾です。西日本では4月11日発売です。

上の画像は、楽天・岩隈久志投手のレギュラーカードの表面と裏面です(以下同じ)。
今年のレギュラーカードの裏面には、各チームのマスコットの写真が入っています。


(オリックス・後藤選手)


(西武・岸投手)


 ↑
こちらは各球団の昨年のドラフト1位指名された選手がカードになっています。
話題の斎藤投手(日本ハム)、澤村投手(巨人)など、
ドラフト1位の12選手すべてカードになっています。

コレクター魂vol.909 カルビー2011プロ野球第1弾
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコツイスト(サークルKサンクス)

2011-04-27 11:20:55 | コンビニグルメ


サークルKサンクスで販売しています、「チョコツイスト(3本入り)」105円です。

シキシマパン(Pasco)の「十勝バタースティック」シリーズが
6本入りで170円くらいなので、1本当たりの値段にすると高いのですが、
ちょっと食べたいと思った時に、この値段なら手が出てしまいます。

よもぎ蒸しぱん(サークルKサンクス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊戯王 EXTREME VICTORY (エクストリーム・ビクトリー)

2011-04-26 21:20:40 | 遊戯王カード


遊戯王5D's OCG EXTREME VICTORY (エクストリーム・ビクトリー) です。
4月23日、津市内のコンビニで、3パック買いました。

(左上)「TG ブレード・ガンナー」(ウルトラレアカード)が
当たりましたが、これは2枚目でした。

これで、私の入手したこのシリーズのキラカードは、
ホログラムレアカード
 「ジャンク・バーサーカー」
(1種類中1種)
アルティメットレアカード
 無し
ウルトラレアカード
 「メンタル・オーバー・デーモン」(2枚)
 「ジャンク・バーサーカー」(2枚)
 「ライフ・ストリーム・ドラゴン」
 「TG ブレード・ガンナー」(2枚)
(5種類中4種類)
スーパーレアカード
 「沈黙のサイコウィザード」(2枚)
 「TG ワンダー・マジシャン」
 「TG パワー・グラディエイター」
 「透破抜き(すっぱぬき)」
 「BF-天狗風のヒレン」
 「ミスティック・バイパー」(3枚)
(9種類中6種)
となりました。

コレクター魂vol.874 遊戯王EXTREME VICTORY
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えの前に、籾撒き(もみまき)を体験しました(長野小学校)

2011-04-26 19:00:55 | 津のこと


本日の午後、美里町北長野のデンさん宅で
長野小学校の4・5年生11人が「籾撒き(もみまき)」を体験しました。
(4年生9人、5年生2人)

同小学校では、毎年デンさんの水田をお借りして、
田植え・稲刈りの体験を行っています。

2010年5月21日 小学生の田植え体験(長野小学校)

「籾撒き」は、稲の苗を作るための最初の作業ですが、
最近は、農協から苗を購入する農家も多く、
家が農家の子でも「籾撒き」を知らない子のほうが多いのです。
同小学校では、この「籾撒き」の段階から、
児童に農業を体験させています。

苗箱の底に新聞紙を敷き、厚さ1cm程度に土を置いていきます。
土は、肥料の混ざった粒状の市販の土です。
表面が均等になるよう、板を使って均しました。



上から水をかけます。



水を含んだ土の上から「籾撒き器」を使って、
籾を撒いていきます。
ローラーが付いていて、前に押すと籾が下に落ちる構造になっています。



子どもたちも、交替で「籾撒き器」を使いました。
この時に、籾を隙間なく土の上に置くことが必要です。
開いた隙間には、手で籾を置いていきました。



同じ要領で「籾撒き器」を使い、土を被せていきます。
籾がすべて隠れるようにします。



もう一度、上から水をかけます。



完成した苗箱を温室に運びました。

籾は、気温10度で100時間程度置いておくと芽が出るそうです。
つまり今日から4日後には芽が出てきます。
箱を重ねておくほうが芽が均等に出るので、
苗箱を重ねて積み、上からビニールを被せます。

この季節(5月上旬)の気候なら、
17~18日間で田植えが出来る状態に成長するとのことです。



作業が終わって、デンさんの奥さん手作りのヨモギ餅を御馳走になりました。
画像の通り、
デンさん宅は高台にあって、長野小学校や国道を見下ろすことができます。
子どもたちは、とても気持ち良さそうに食べていました。



最後にデンさんと奥さんに御礼を言って、
子どもたちは学校に帰って行きました。
(なんか山に帰って行くような光景ですけれど)

デンさんは、
「農協で買うほうが楽なんやろうけれど、
苗の出荷時期に合わせて自分も作業をせんとあかんので、
今は自分で苗を作るほうが楽なんやわ」と言っていました。
そのおかげで、長野小学校の子らも貴重な体験ができるのです。

私の家も農家ですが、
もう30年以上、農協から苗を購入しているので、
私自身「籾撒き」をしたことも見たこともありません。
今日は、貴重なものを見せていただきました。

「今の子は、お母さんが台所で洗っている精米済みの米しか知らんもんで、
(稲刈りの後で)籾すり機から出てきた米を見ると
変な色をしとって汚いって言うんやわ。こんな田舎の子でも知らんのな」
とデンさんは残念そうに言っていました。
この子たちが大人になって農業をするかしないかは分かりませんが、
農山村に育った子が、米の本当の色を知らないというのも寂しいことです。

美里町の水田
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする