美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

長谷山の見える場所(安濃町浄土寺)

2014-08-16 21:15:44 | 津のこと


津市安濃町浄土寺で、5月上旬に撮影しました、
田植えが終わったばかりの水田の向こうに、長谷山が見えます。



ほぼ同じ場所から西方向を撮影、
こちらは転作の麦畑が広がっていました。

長谷山の見える場所(津市分部)

長谷山の頂上にあるもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン×アサヒ飲料「日本全国ご当地ヒーローめんこコレクション」

2014-08-15 22:15:11 | 食玩


7月22日(火)より全国のローソンにてアサヒ飲料の
「アサヒ 十六茶 PET600ml(ご当地キャララベル)」と「三ツ矢サイダー PET500ml」に
『ご当地ヒーローめんこ』がついてきます。
全国47都道府県のご当地ヒーロー+スペシャル1、全48種類。



7月25日、津市内のローソンで購入しました(次の画像も)。



しかし「何故に、めんこ?」
めんこで遊んだ世代って、50代以上の男性ですよね。

日本全国+α ご当地ヒーローシールコレクション(アサヒ飲料×ローソン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二俣集落センター(白山町二俣)

2014-08-15 21:15:31 | 津のこと


津市白山町二俣の集落で撮影しました、
曲がりくねった市道の先の、高い石垣の上に民家があります。
あの白い車は、どうやってあそこまで登っていったのでしょうね。



集落の中心部にある「二俣集落センター」です。
外観からして、2階部分が大広間になっているようです。


(センターの玄関)



上の集会所から20mほど東にある、地区の運動場、
中央が芝生で、トラック部分が砂地です。
まるで競馬場のようです。



遠方に見える山々と比べても、
ここがかなり高い場所のように感じたのですが、
上の集会所付近で標高166mです。

ちなみに、わかすぎの里キャンプ場は標高219mですが、
こちらのように遠方の山が見えないため、
それほど高いとは感じませんでした。

家城神社(白山町南家城)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/BINGO(津市雲出)

2014-08-14 21:15:33 | グルメ


「たべるポケットブック 500円でお昼ごはん(中南勢版)」の
第2弾が7月24日に発売されました。

この本を持っていくと
通常800~1000円のランチが、
500円(税込で540円)でランチが食べられる、
ということで、やってきましたのが
津市雲出、国道23号線沿い、ハンバーグのBINGOです。



23号線を「ラーメンすみれ」より200m南へ、
ミリタリーショップのあるテナントの一角になります。



店内はカウンター席が中心で、30人程度入れます。

ハンバーグ専門店 BINGO
津市雲出本郷町 595-1
☎059-253-7334
営業時間 11:00-14:30 L.O 14:00/17:30-22:00 L.O 21:30
定休日 火曜日



こちらがランチメニューのハンバーグ定食です。



7月から9月末まで、期間限定メニューの
「カレーモコ丼」を販売中です。

「500円でお昼ごはん(三重・中南勢版)」を持って食べてきました/味珍(久居元町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生バレーボール中勢選抜チームの練習2日め

2014-08-13 21:15:49 | 津のこと


8月2日から、三重県中学生バレーボール中勢選抜チームの練習が始まりました。
練習2日め(8月3日)の会場は高田高校の体育館です。

夏季総体に出場した津・鈴鹿地区の中学校から、
優秀な選手を召集し、中勢選抜チームを編成するもので、
美里中学校からも3人が参加しています。

中学生バレーボール中勢選抜チームの練習初日



この日は「選抜チーム候補」の選手18人を9人ずつ2チームに分け、
それぞれ、高田高校のA・Bチームと練習試合を行いました。

この18人のほかに、東海大会出場のために欠席していた選手もおり、
それらの中から「中勢選抜チーム(12人)」が編成され、
9月の三重県スポーツフェスティバルで、地区選抜チームどうしの試合が行われます。



また、この地区選抜チームが8月末に集まり、
三重県選抜チームの選手選考が行われます。



選抜チームの練習は、先週末も行われる予定でしたが、
台風のために中止となってしまいました。

うちの息子は、
「これでは他校の選手とトスのタイミングを合わせる時間が足りない」と
ぼやいていました。

確かに試合を見ていても、
うちの息子とタイミングが合っていない選手もいるようです。
けれど、少々ズレても、滞空時間が長いので簡単に打てている選手もいました。
やはり高いレベルの選手が集まっているのだなと感心しましたし、
こういう子が県選抜に選ばれるのだと感じました。

その子は、うちの息子と同じ高校を目指しているそうなので、
来年以降もこのブログで紹介することになるかもしれません。

追記)「その子」は結局、
三重県選抜には選ばれませんでしたが
天理高校に進学し、全国大会にも出場していました。
上にも書きましたが、滞空時間の長いWSで、
中学生とは思えないくらい、礼儀正しい子でした。



(高田高校グラウンド)

2014.7.やっと手にした優勝旗(美里中男子バレー部)

2014.8.中学生バレーボール中勢選抜チームの練習初日

2014.8.中学生バレーボール中勢選抜チームの練習2日め
 ↓
2014.8.中学生バレーボール・ジュニア選抜のTシャツ
 ↓
2014.8.JOC中学生バレーボール、三重選抜メンバー決まる
 ↓
2014.10.中学生バレーボール・三重県選抜チームのバッグ
 ↓
2014.12.JOCカップ中学バレーボール大会、三重県選抜は強豪と対戦
 ↓
2014.12.JOCカップ中学バレーボール大会、三重県選抜は予選リーグ2位で決勝T進出
 ↓
2014年12月27日 JOCカップバレーボール大会の応援に
 ↓
2015.1.三重県中学生バレーボール新人大会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする