美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

日清×食べログ 百名店 麺庵ちとせ 塩ラーメン(11/30発売)

2021-02-21 09:15:45 | コンビニグルメ


日清食品のカップ麺「日清×食べログ 百名店」の新商品です。
グルメサイト「食べログ」において全国5万軒のラーメン店から選ばれた、
「ラーメン 百名店 TOKYO」(東京)、
「ラーメン 百名店 EAST」(東京を除く東日本)、
「ラーメン 百名店 WEST」(西日本)
の名店の味が手軽に食べられるカップ麺です。

今回の商品は「麺庵ちとせ 塩ラーメン」、
2020年11月30日発売、
東京都新宿区市谷台町の人気店「麺庵ちとせ」とのコラボ商品です。

「ラーメン 百名店 TOKYO 2019」に選出された「麺庵ちとせ」の
看板メニュー「塩ラーメン」を再現しました。
麺は、つるっとしなやかな中太ストレートノンフライ麺。
スープは、醤油のコクとシジミの旨味が広がる淡麗塩スープ。
ショウガの香りがほんのり広がります。
具材は、チャーシュー、ネギ、メンマ、です。

日清×食べログ 百名店 MENSHO 和牛担々麺(6/15発売)

うどん・そば 冨士屋(津市藤方)1/11 新店舗に移転オープン

2021-02-20 21:15:34 | グルメ


津市藤方、結城神社の前にあります、
うどん・そばの「冨士屋」さんです。
60年以上、
この地域で親しまれているうどん屋さんです。

2021年1月、従前の店舗と同じ敷地内に建てた
新店舗に移転オープンしました。

冨士屋
津市藤方2261-1
阿漕駅から1,067m
TEL 059-228-4419
営業時間
11:00~15:00、17:00~20:30
定休日
火曜日、第1・3水曜日
駐車場 有
2021年1月11日、新店舗に移転オープン



近鉄道路沿い、旧店舗の北に新店舗が建ちました。
外観は、まるで料亭のような佇まいです。
「これが冨士屋さん?うどん屋さん?」と
不安になりながら入口に立ってみると
「冨士屋」の暖簾が下がっていて、安心しました。

店内は、カウンター席が7+3席、
4人用テーブルが3、2人用テーブルが3、
店舗の奥に「離れ」の座敷もあるようです。

家具もすべて新しくなり、
清潔で明るい雰囲気になりました。
この日は若い女性のお客が2組来ていましたが、
女性でも安心して入れるお店になった、ということでしょう。

旧店舗にもカウンター席(5席)がありましたが、
新店舗では広いスペースに設置され、居心地が良さそうです。
席数も増えて、1人で利用するお客も増えるのでは。



メニューです。
うどん各種はそばに変更できます。
うどん各種にお寿司が付く、定食もあります。

「梅うどん」はこの季節限定メニューです。
「肉うどん」を注文して、梅をトッピングしてもらい、
「梅・肉うどん」にする裏技もあるようです。



「名物カレーうどん定食」1,260円(税込)
をいただきました。
こちらのお客の3人に1人はこれを注文するくらいの、人気メニューです。

カレーうどんにお寿司が付きます。
必要な人には、紙エプロンも出してくださいます。

カレーうどんは、
スパイスが効いていて、濃厚、
若者が好きそうな風味です。
美味しいです。
画像では分かりにくいのですが
コマ切れの牛肉も入っています。

以前のお店では、
このカレーうどんにお餅が入ったメニューがあったのですが、
「もちいりうどん」のメニューが消えていたので
少々ショックでした。復活することを願います。



私は厨房の前の3人用のカウンター席に座ったので、
厨房のご主人(お父さんのほう)とお話することができました。

「立派なお店になりましたね」
「いやいや、このご時勢にようやるなあと、言われてばかりで」
「お店の敷地はこんなに広かったのでしたっけ?」
「10年ほど前にね、隣の畑を買ってあったんですよ、
 その畑にこれを建てました」
などなど。
3代目(息子さん)がこんな大きなお店にしてしまって、
と言いながらも嬉しそうでした。

さて、上の画像が、この新店舗の「お宝」です。

左が、7人座れるカウンター席で、
5m以上ある一枚板のカウンターです。
この長さの一枚板は、全国の製材屋さんを探しても
なかなか見つからないと聞いています。
こちらの板は、鳥羽の某観光ホテルで使われていたもので
廃業して解体され、製材屋さんの倉庫で保管されていたもの、
だそうで、入手できたのは非常に幸運だったそうです。

右が、ケヤキの大黒柱です。
旧店舗で使われていた柱です。
新店舗は鉄骨造なので、大黒柱を建てる必要は無かったのですが、
大工さんが、建物を解体してこの柱が廃材になってしまうのは惜しいと、
旧店舗から切り出して、以前と同じような位置(レジの近く)に
はめ込んでくださったそうです。
上記のカウンター板のことも含め、
とても親切な大工さんだったようです。

定食・ランチ(津市)過去記事リスト

うどん そば処 きのさき(津市大里睦合町)

讃岐うどん・中村屋(津市一身田上津部田)その3

千鳥屋食堂(津市丸之内)

うどんの幸助 だいたて本店(津市大門)

手打ち庵(津市半田)

風流うどん料理 源平(津市久居井戸山町)


(冨士屋さんの旧店舗、2018年2月)

うどん・そば・食事処 冨士屋(津市藤方)【移転前】

ファミリーマート限定:キリン 氷結® ミックススパークリング3種の白果実(12/22発売)

2021-02-20 09:15:44 | コンビニグルメ


キリンの缶チューハイ「氷結®」の新商品です。

「キリン氷結 ミックススパークリング3種の白果実」
2020年12月22日発売、ファミリーマート限定商品です。

冬にぴったりな味わいとなるよう、
3種の白果実(白ぶどう、洋梨、青りんご)を贅沢にミックスし、
ジューシーな白ぶどうの甘さ、芳醇な洋梨の香り、キレの良い青りんごの酸味を
バランスよく感じられるよう仕上げ、すっきりとした後味が特徴です。
アルコール分7%、350ml 155円(税込)。

期間限定:キリン 氷結® 岩手産ブルーベリー(11/10発売)

菓子パンセット(3個入り)/ドミニクドゥーセの店(ぜにや安濃店)

2021-02-19 21:15:59 | コンビニグルメ


津市安濃町のスーパー「ぜにや」で購入しました、
「菓子パンセット(3個入り)」450円(税込)です。

ビニール袋の裏に付いていたラベルには
「製造 ドミニクドゥーセの店」と
記されていました。
「ドミニクドゥーセの店」は、
このブログではまだ紹介していませんが、
鈴鹿市体育館の近くにある、人気の洋菓子店です。

この「ぜにや」には、
店内調理のベーカリーは入っていませんが、
このようにして「ドミニクドゥーセの店」の商品を
置いていたのですね。
それを知った私は「ぜにや」さんが、
おしゃれなスーパーに見えてきたのでした。

阪急ベーカリー&カフェ イオンタウン菰野店(菰野町菰野)

本日、ブログ開設以来の訪問者数が
2,500,000人に到達しました。
(2,000,000人到達は2020年3月でした)

明星 一平ちゃん大盛 カレーうどん(12/7発売)

2021-02-19 09:15:20 | コンビニグルメ


明星食品のカップ麺、
「一平ちゃん大盛 カレーうどん」
2020年12月7日発売です。

寒い冬に食べたくなる、
「焦がしにんにく」でパンチを効かせたこってり濃厚な味を、
大盛りで楽しめるカップうどんです。

麺は、表面につるみがあり、ふっくらとして食べ応えのあるうどん。
スープは、ポークをベースにガーリックと唐辛子を利かせた粉末スープに、
調味油にはカレーオイルペースト、焦がしニンニク油とビーフオイルを加え、
コクを出したカレー味のつゆ。
具材は、きざみ揚げ、ニンジン、
あとのせかやくは、フライドガーリック、チリミンス、ネギ、です。

ところで、
先日TV番組で紹介されていたのですが、
商品名の「一平ちゃん」のネーミングは
「平成の時代で一番のラーメンになるように願いを込めて命名した」
とのことです。皆さんは、知ってましたか?

明星 一平ちゃん汁なしうどん すき焼き味(12/7発売)