美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

ファミリーマート津市美里町店(2/24リフレッシュオープン)

2022-02-24 22:15:42 | コンビニに行く


津市美里町五百野の「ファミリーマート津市美里町店」が、
店内改装を終えて、2月24日リフレッシュオープンしました。

オープン日の夕刻に行ってみましたが、
オープン記念の福袋など目玉商品は
ほとんど売り切れていました。

ファミリーマート津市美里町店(2017/3/17オープン)



買えなかった「福袋」の代わりにご紹介します。

「ゴールドシップの大盛ソースやきそば」498円(税込)です。
ファミリーマートの「ウマ娘プリティーダービー1周年キャンペーン」の関連商品です。
豚肉、キャベツ、もやし、コーン、揚げ玉を豪華にトッピングした焼きそば、
しかもソースの水分が飛ぶまでしっかり焼き上げてありました。
コンビニの焼きそばとしては、予想以上に美味しいです。

ウマ娘プリティーダービー1周年キャンペーン(ファミリーマート)

このキャンペーンが始まった2月中旬、
津市美里町店は改装で休業していたので、
キャンペーン配布のクリアファイルが配布されずに残っていて
2/24から配布スタートです。
キャンペーン開始時に入手できなかった人は、
津市美里町店へ来てみてください。

小林模型(津市雲出本郷町)その2

2022-02-24 09:15:11 | プラモデル・模型店


雲出本郷町、通称「鋼管道路」沿いにあります、
「小林模型」です。

ここ最近(2022年2月)、
この小林模型さんの記事へのアクセスが多く、
いったい何が起きているのだろうと
気になったので訪ねてみました。

小林模型
津市雲出本郷町1393-8
津市雲出出張所の東
TEL 059-234-2488
駐車場 無
定休日 不定休
営業時間 10:00~21:00

小林模型(津市雲出本郷町)



お店の前のショーケースです。
以前に来たときは、パンター戦車ばかり並んでいましたが、
今回は、ブルムベア、クロムウェル、KV-1A、Ⅲ号L型、など
渋めの作品が並んでいました。



店内の商品の配列は以前と変わらず、
半分がラジコンカー、半分がミリタリープラモデルで、
車、バイク、ガンダム、鉄道模型などは置いていません。
戦車のプラモデルもほとんどがタミヤでした。

これがどう話題になっているのか
さっぱり分かりませんでした。
お店のご主人に
「最近何か変わったことはありませんか」
と尋ねることもできず、謎のまま帰ってきました。

模型雑誌にでも紹介されたのでしょうかね。
ご存知の方がいらっしゃれば、是非教えてください。



今回はこれを買ってきました。
フジミ1/72「立川飛行機 九八式直協偵察機(キ36)」
990円でした。

現在生産されている98直協は、
迷彩デカール付で、陸軍99式高等練習機とのコンバーチブルキットですので、
これはそれ以前の生産品です。
懐かしの製品としてコレクションしておくことにします。

近藤玩具店(いなべ市北勢町阿下喜)

ベビーフェイス プラネッツ 津芸濃店(Baby Face Planets )/津市芸濃町椋本(その3)

2022-02-23 21:15:13 | グルメ


津市芸濃町椋本、イオンタウン芸濃の敷地内にあります、
「ベビーフェイスプラネッツ津芸濃店」です。

「ベビーフェイスプラネッツ(通称ベビフェ)」は、
オムライス、パスタ、ピザなどが中心の、
若者向けのファミリーレストランです。

ベビーフェイスプラネッツ津芸濃店
津市芸濃町椋本3083 イオンタウン芸濃内
TEL 059-253-2722
営業時間 11:00-24:00 (LO 23:30)
定休日 無休
席数 124席
駐車場 共用



今回が3回目の利用ですが、
初めて、駐車場に面したガラス張りの席(上の画像)に
案内されました。

この席は、海外のリゾートホテルのレストラン風で、
とてもオシャレな雰囲気です。



この日はご飯をがっつり食べたい気分だったので、
オムライス等の「1.5倍」が注文できる、
ベビフェにやってきました。

1.5倍サイズ(Sサイズ)は、
ご飯の量が500gになります。



「欧風カレーのチーズインオムライス(Sサイズ)」1,290円
「スープ・ドリンクバー」350円
をいただきました。価格はいずれも税別です。

中華風に炒めたライスの上にチーズを乗せ、
その上から厚めの卵焼きを置き、
カレーをかけてありました。
カレーにコクがあって、美味しいです。
ライスもですが、チーズと卵焼きにボリュームがあり、
1.5倍じゃなくて「2人前」くらいに感じました。

おかしいな、CoCo壱番屋の400gは楽勝だったのに、
このオムライス500gは手強いな、と感じつつ、
苦しくなりながらも完食しました。

夜ごはん・居酒屋(津)過去記事リスト

ベビーフェイス プラネッツ 津芸濃店(Baby Face Planets )/津市芸濃町椋本

白山高校の生徒がPRポスターを制作~「名松線勝手に応援団」

2022-02-23 09:15:07 | 津のこと


三重県立白山高校の生徒が、通学に利用しているJR名松線を舞台に
「等身大の高校生の青春」を表現したPRポスターを制作するなど、
ユニークな活動を行っています。

「名松線勝手に応援団」というプロジェクトで
3年生の「総合的な探究の時間」の一環として、ポスターを制作、
津駅の津市観光協会やJR松阪駅などに計800枚以上掲示されています。
ポスターの写真は、名松線沿線の自然豊かな風景とともに高校生の日常を収め、
見た人が胸をときめかせ、共感するような効果を求めているとのこと。

名松線の魅力を「胸きゅん」ポスターでPR 三重

この活動を知ってまず思ったのは、
名松線の線路と駅、雲出川の清流、旧街道の街並み、など
もともと見どころが多かった地域に、
高校生が目を向けてくれたのが嬉しいです。
上記のように、ポスターを見た人が
同じ場所で同じポーズで撮影してSNSにアップしてみたいと
名松線沿線を訪ねてもらうのが目標なのでしょうね。

ということで、
私が以前に撮った、津市白山地域の画像を以下にご紹介、
彼らの活動を応援させていただきます。



津市白山町川口、JR名松線の踏切です。
後方に白山中学校の緑色の屋根が見えています。



津市白山町川口、JR名松線の関ノ宮駅です。
両隣の川口駅、家城駅のような駅舎はありません。



津市白山町南家城、雲出川に架かるJR名松線の鉄橋です。
「家城ライン」と呼ばれる景勝と鉄橋が同時に見られます。



津市白山町川口、JR名松線の伊勢川口駅です。
こちらは無人駅で、駅員さんはいません。

家城ライン(白山町リバーパーク真見付近)

白山ひめ神社(白山町川口)