美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば(3/21リニューアル発売)

2022-09-14 21:15:01 | コンビニグルメ


日清焼そばUFOの大ヒット商品が
リニューアル発売されました。

「日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば」
2022年3月21日リニューアル発売。
販売絶好調の「まぜそばU.F.O.」がパワーアップ、
麺は、食べ応えのある極太ウェーブ麺。
たれは、醤油、酢をベースにメンマの旨みをきかせた「濃厚コク旨醤油ダレ」。
具材は、大切りキャベツ。
別添で、ごま油のコクとラー油のピリッとした辛さが特長の「辛口濃い濃いラー油マヨ」の
ごま油を増量し、香ばしい風味とコク深い旨みがアップしました。



湯切り口が付いている商品の中蓋です。
通常は商品の説明注意等が書かれていますが、
蓋に描かれているのは、
17世紀のオランダの画家フェルメールの代表作「牛乳を注ぐ女」です。
本来は壺から牛乳を注ぐ女性の絵とUFOの中蓋を組み合わせて、
壺の部分からお湯が勢いよく流れ出すようになっています。

まさに「遊び心」たっぷりですね。
現在のところ、「名画シリーズ」はこの1種類だけのようです。

日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ付き醤油まぜそば 2021年版

よくばりミックス弁当(ザ・ビッグ芸濃店)

2022-09-13 21:15:23 | コンビニグルメ


津市芸濃町椋本にあります、
スーパー「ザ・ビッグ芸濃店」で購入しました、
「よくばりミックス弁当」297円(税別)です。

エビフライ、クリームコロッケ、ハンバーグ、ウインナーが
入っていました。
以前に購入した「カキフライミックス弁当」と
同じ価格でさらに、おかずが増量になったように感じました。

カキフライミックス弁当(ザ・ビッグ芸濃店)

明星 濃いぜ!一平ちゃんBIG 肉野菜みそラーメン(8/29発売)

2022-09-12 21:15:28 | コンビニグルメ


明星食品のタテ型カップ麺、
「一平ちゃんBIG からあげ醤油ラーメン」
「一平ちゃんBIG 肉野菜みそラーメン」
2022年8月29日、2品同時に発売です。

画像は「一平ちゃんBIG 肉野菜みそラーメン」です。
ニンニク粉末を練りこんだ麺、
豚・香味野菜・ペッパーを効かせたガツンと濃い味噌スープ、
旨みがジュワ〜と染み出すダイス肉。
「濃い味」トリプルパンチの味噌ラーメンです。

明星 ラブこめ一平ちゃん大盛 カレーうどん チーズ入りふりかけ付き(2021/11/29発売)


三重の味 トンテキ弁当(セブンイレブン)9/6発売

2022-09-11 21:15:32 | コンビニグルメ


セブンイレブンのお弁当、
「三重の味 トンテキ弁当」598円(税別)
2022年9月6日発売、東海地区限定商品です。

三重県四日市市のご当地グルメ「とんてき」を
再現したお弁当です。
厚切りの豚肉に、にんにくとラードを加え、
旨味のあるウスターソースたれで焼き上げた、
食べ応えのあるトンテキ弁当です。

縦長にカットされた豚肉や、
ソースに浮いているニンニクのチップなど、
お店で食べる「とんてき」の雰囲気をよく再現してますが、
千切りキャベツを使用していないのは残念です。

本格トンテキ専門店 トンテキ名代 茜庵(なだいあかねあん)/鈴鹿市西条

「まちかど厨房」 ご当地岐阜 鶏ちゃん丼(ローソン)2021/11/23発売

機械の神様が作った餃子研究所 ちゃぶちゃぶ(津市安濃町安濃)その2

2022-09-10 21:15:03 | グルメ


津市安濃町安濃、
安濃工業団地付近の県道沿いに、2019年6月オープンしました、
餃子専門店「ちゃぶちゃぶ」です。

注「餃子研究所 ちゃぶちゃぶ」は、
2023年11月に閉店しました。


注文ボタンを押すと
ベルトコンベアで餃子が流れてきて
目の前でストップする、という
ユニークな提供方法が話題になり、
何度もマスコミで取り上げられているお店です。

機械の神様が作った餃子研究所 ちゃぶちゃぶ
津市安濃町安濃2560-48
TEL 059-268-5886
営業時間
ランチ:11:30~13:30
ディナー:16:30~21:00
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 有
オープン 2019年6月15日



店内はカウンター席のみ13席、一列に並んでいます。

目の前にはボタンが3つあり、
それを押すと、餃子や唐揚げが注文できる仕組みです。

こちらを利用するのは2回目ですが、
ベルトコンベアで料理が届くと、
何だか楽しい気持ちになります。



子役タレントの鈴木福君のサインが飾ってありました。
中京テレビで2020年5月に放映された、
「ウマい!安い!おもしろい!全日本びっくり仰店グランプリ」
という番組で、福君がこちらを訪ねて餃子を食べ、
お店のオーナー(機械の神様)にもインタビューしたそうです。



「焼き餃子」420円
「から揚げ」420円
「ごはん(スープ付)」180円
をいただきました。

餃子は皮が厚く、モチモチしていました。
美味しいです。

餃子(6個)の横に黒い餃子が1個、
増量サービス中です。
私が食べているところへ、
オーナー(機械の神様)がふらっと入ってきて、
「これは竹炭が入っている餃子やで」
と言って、また出て行ってしまいました。

ほう、竹炭ですか、
消毒の効果があると聞いていますが、
食べ物として口に入れる機会はなかなかありません。
さすがに厚い皮を使うと、練りこんで真っ黒にするのが大変みたいで、
こちらは薄い皮を使っていました。

機械の神様が作った餃子研究所 ちゃぶちゃぶ(津市安濃町安濃)2019.8.

あのう食堂(津市安濃町内多)その3

定食・ランチ(津市北部)過去記事リスト



2022年2月から、お店の前に置かれています、
トラのジャンボ干支です。
言うまでもなく、津市美里町の辰水神社に
今年のお正月に奉納されたものです。

辰水神社へジャンボ干支トラが奉納されました。2021.12.31.

辰水神社で2月上旬まで展示された後は、
このようにして各地の商店や個人宅にもらわれていくのですが、
この様な「ジャンボ干支の現在(いま)」を訪ね歩く人が増えているそうです。

松阪牛専門店 ステーキなかお(津市高野尾町)ウシのジャンボ干支