酷使した右腕をねぎらって、今日は冬眠しようかと思っていたら、、、
「カテゴリー(中遠景)にいたメガネ」が・・・やる気いっぱいに光ってた(笑)
見えざるは、超近景と近景と中景=末期的老眼
3個のカチューシャと20個のメガネ
制作や事務仕事をするときは、度数の違う3個のメガネ・カチューシャをしている
超近景と近景と中景への移動には、一定のリズムがあるわけではない
忙しくかけ替えたり、ダブルでかけたりしている
そして・・・この季節寒いのでトックリ(タートルネック)のセーターを鼻先まで被って仕事すると、息をするたびに・・・メガネは曇るのであった
Have a nice day!
以下、愚痴。
仕事柄、慣れた道具を使っている限りは右腕を壊すことはない。
何年か前にラワン板を版木にするのに10日がかりで彫ったときには、むしろ左手を壊して、2年くらいしびれてた。
雪かき・・・殆どしたことないんだよね。係じゃなかったからさ。
年季入った「ママさんダンプ」は、掬い取るアルミ部分含めて「一刀目」に当たる部分が歪んでるのよ。アルミだかアルマイトだかのスコップは、暖冬だと重い雪が貼りついて「雪はね」しても、スコップに雪が「あたち、、、ここにいるもんね♪」って、あっちにいってくれないの。それって、めっちゃ重くて徒労なのよ。おまけに、サングラスがどんどん曇って、自分が何をしてるのかさえ、よくわからなくなりますわ。
結論①暖冬の手掘りには「雪はね」という言葉はない。Or・・・金属製のスコップは、どの温度でも滑るというスキー用のシルバーのワックスを塗るべきである。といっても・・・半世紀前のあの赤(暖かめの日用)青(寒い日用)のスキーワックスなんてあるのかしらん♪
来週は、スキーに行きたいって先週ははりきってたけど・・・いろいろ萎えた今日この頃。
「カテゴリー(中遠景)にいたメガネ」が・・・やる気いっぱいに光ってた(笑)
見えざるは、超近景と近景と中景=末期的老眼
3個のカチューシャと20個のメガネ
制作や事務仕事をするときは、度数の違う3個のメガネ・カチューシャをしている
超近景と近景と中景への移動には、一定のリズムがあるわけではない
忙しくかけ替えたり、ダブルでかけたりしている
そして・・・この季節寒いのでトックリ(タートルネック)のセーターを鼻先まで被って仕事すると、息をするたびに・・・メガネは曇るのであった
Have a nice day!
以下、愚痴。
仕事柄、慣れた道具を使っている限りは右腕を壊すことはない。
何年か前にラワン板を版木にするのに10日がかりで彫ったときには、むしろ左手を壊して、2年くらいしびれてた。
雪かき・・・殆どしたことないんだよね。係じゃなかったからさ。
年季入った「ママさんダンプ」は、掬い取るアルミ部分含めて「一刀目」に当たる部分が歪んでるのよ。アルミだかアルマイトだかのスコップは、暖冬だと重い雪が貼りついて「雪はね」しても、スコップに雪が「あたち、、、ここにいるもんね♪」って、あっちにいってくれないの。それって、めっちゃ重くて徒労なのよ。おまけに、サングラスがどんどん曇って、自分が何をしてるのかさえ、よくわからなくなりますわ。
結論①暖冬の手掘りには「雪はね」という言葉はない。Or・・・金属製のスコップは、どの温度でも滑るというスキー用のシルバーのワックスを塗るべきである。といっても・・・半世紀前のあの赤(暖かめの日用)青(寒い日用)のスキーワックスなんてあるのかしらん♪
来週は、スキーに行きたいって先週ははりきってたけど・・・いろいろ萎えた今日この頃。