一級建築士の「住宅のヒントと秘訣」

注文住宅を考えたら「住宅の考え方が180度変わる」住宅勉強会やセミナー、他では聞けない住宅や建築がわかるブログ。

雨の地鎮祭と要点

2011年03月28日 13時39分13秒 | 施主と一緒に
▲雨の中だったので、テントと足元のシートを工務店が、事前に敷いてくれました


2011年3月21日は、雨でしたが地鎮祭を行いました。

今までのブログを読んで頂いた方は、お分かりだと思いますが

地鎮祭をお願いするには、地元の氏神さまが一番です。

但し、手間が掛かりますから、すべてお任せできる神社を紹介して
こちらが手配することができます。


地元の氏神様にお願いした場合の手間ですが
こちらが事前に用意しなければならない内容は
神社によって異なるので、申し込み時に確認してください。

①神主さんの送迎を行う。(祭壇なども一緒に運ぶ)
②砂・縄・竹を用意して現場にセットする
③海の幸・山の幸を自分達で用意する
④お神酒・塩・米、その他を用意する
⑤参加者へのお礼

費用としては、神主さんへのお玉串(初穂料)も
神社に聞いてください。

現時点では、私が聞いているところでは
3万円が相場だと思います。

①~④は、神社によって変わりますので、必ず確認してください。


①の送迎は不要ということろも、珍しくはありません。

②に関しては、工事業者に依頼するのですが、
 その設置には人手や材料も使いますので、費用を請求する業者も
 あります。もし、請求がなければ、当日にお礼として
 その分を別途お渡しすることになります。
 

③これは、施主が用意しなければなりません。
 お神酒は、工事業者がお祝いでもってきてくれるはずですが、
 そうではない場合もあります。

 海の幸は、こだわれば「鯛のお頭付き」ですが
 それは用意が大変なので、スルメ(姿身)と昆布(大きいもの)
 で良いでしょう。

 山の幸は、用意しやすい野菜や果物、 
  なすび、きゅうり、大根、にんじん、芋…
  リンゴ、みかん、バナナ、柿、梨…

 これらからいくつかあればOKです。

④お米は洗米、お米を一度洗ってください。
 小さな茶碗に軽く1杯程度で充分です。

 塩の量も同じです。いずれも袋に入れて
 お持ち下さい。


⑤これは、どの神社でも関係ないのですが

参加人数を事前に聞いておいて
一律 1万円か、5千円を渡しておけば良いでしょう。

以前は、差をつけていましたが
袋を変えたり、印を付けたのを探したり
と渡すときに面倒なので、一律で良いでしょう。

今回のように雨でテントを張ってくれた場合は、
請求があった場合は、それを支払います。

業者によっては、砂や竹を用意する場合でも
実費請求があることもあります。

これらには、これでなければならない、
という決まりがあるわけではありませんが

どうしていいかわからない方が多いので
一般的な話としてアップしておきます。



一方、こういった準備が面倒だという場合
ミタス一級建築士事務所では、地鎮祭を丁寧に行ってくれる
神社に依頼しています。

現時点では、①~④をすべて含めて3万8千円を
神社にお渡しすることになります。(2013年8月現在)

施主も工務店も、雨のテント以外、何も準備することはありません。




 

▲祭壇と神主さん、施主は、テントに入れました。




▲神事が終わって、お神酒で乾杯です。
飲まない場合、残した場合、地面に撒いて下さい。
私は、砂山に蒔きます。




実際に地鎮祭で、どうすれば良いか不安だという方のために、補足です。

神主さんへお渡しするお玉串は、
地鎮祭が始まる前にお渡しした方が良いです。祭壇に奉納して頂けます。

地鎮祭の最中ですが、神主さんが祭壇に向かって何か声を発しているときは、
頭を軽く下げておいて、声が止まったら、頭を上げて大丈夫です。

祝詞をあげているときとか、神様をお呼びしているときなどです。

途中、神主さんが祭壇に向かって何度も礼をしますが、
皆さんはそのままで礼をする必要はありません。

その他、玉串の捧げ方や鍬入れ(くわいれ)は、その場で事前に教えてもらいますので、
心配いりません。

間違っても構いません。真心を込めておけば良いでしょう。

鍬入れは、施主である皆さんが「エイ、エイ、エイ」と
声を出して3回鍬を入れて砂を崩します。

遠慮がちにされる方が多いのですが、声も大きくて良いですし、
もっと砂を崩して良いのです。

私や設計担当者がその前に、同じような草刈の儀をしますので、参考にしてください。

服装ですが、決まりはありませんが、
気持ちを新たにということや神前ということを考えると、

男性は可能なら、夏以外は、上着を着用した方が良いでしょう。

私は、普段は着ませんが真夏以外は、上着を着用して出席しています。


※2013年8月に、一部、加筆訂正いたしました。




……………………………………………………………………………
注文住宅 横浜
一級建築士事務所 横浜市


ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ

mitasu1のツイッターを読む


All contentsCopyright R 2011 mitasu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログアップ再開

2011年03月28日 12時01分15秒 | 建築家の日記


先週は、通常のブログをアップするつもりでしたが
その気になれず、省略しました。

被害を受けていない我々が、いつまでも気分が沈んで
自粛ばかりしているのは、かえってマイナスですから、

今週から、気持ちを切り替えて、通常以上に気持ちを盛り上げて
我々にできることをしていきたいと思います。

先日の雨の中で行った地鎮祭について
本日、後ほどアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする