![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/66/918c37e78efdf18f4110c54e6e847d6c.jpg)
壁掛けテレビが、大型サイズでも増えてきました。
画面が有機ELタイプは、かなり薄いので、大型になると持ち上げるのに
壊れないかと不安になります。
そっと、そっと丁寧に という感じです。
65インチの大型テレビを壁掛けにするのに
結局3人掛かりで取り付けてもらいました。
金具には、上下左右にスライドできるものもありますが
大型の固定タイプですと、少しでも位置を間違うと
穴が残って大変です。
金具とテレビを指定してもらい
事前に図面をスタッフに描いてもらっての工事となりました。
通常の壁面にではなく、テレビパネル壁面への取り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/d3f2620059137a756469b815799605c2.jpg)
▲箱から出して、取説や部品、取り付け方を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ae/c7d9ca517bcaf26a0db24dbc3a5e8150.jpg)
▲再度3人で取り付けることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bc/328eb9b02193e1c4881c9d5142aa0f70.jpg)
▲▼図面は、その金具とテレにに合わせて、
どの位置にどう付けるかを検討して図面化しています。
上が大型テレビ、下が寝室のテレビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/09113c2f9a3d66901be030e675d16a19.jpg)
固定金具で壁との隙間が少ない場合、
取り付け後の裏面への配線接続は結構面倒だと電気屋さんの話でした。
……………………………………………………………………………
ご意見があれば、お気軽にどうぞ!
メールでのお問い合せ
注文住宅 横浜市
横浜市 一級建築士事務所
All contentsCopyright R 2019 mitasu