みちのくの風の旅人

米沢・山形・東北の自然や文化を季節の便りとして届けています。

還暦の同級会・クラス会   (その3)

2013-08-18 17:38:00 | 友人・知人・同級生との交流

 14日の高校のクラス会で、17日同級会が小野川温泉吾妻荘であることを聞いた。15日自宅で郵便物を確認したところ、2ヶ月前に案内が来ていた。急遽追加の参加予約を幹事に連絡し、快く受け入れてもらった。

 還暦の同級会はこれが最後の3回目である。第1回は1月2日、長井のはぎ苑で中学校の同級会だった(1月のブログに記載済み)。

 17日(土)5時から同級会の総会があり、役員改選や会計報告が承認された。6時からは懇親会が始まり、約60名が参加した。5・6年前(10年前?)にも、同級会が同じ会場で行われ参加した。今回恩師も2名参加した。当時学年6クラスだったので、他のクラスの顔と名前がなかなか一致しない。もしかしたら、米沢市内で顔を合わせたのに気付かないで過ごしていたこともあったかも知れない。前回よりは参加人数が2・3割多かった様に感じた。女性の参加者が多いのに感心した。今では母校の全生徒の4割程度が女性だが、当時は1割を少し上回る程度だった。前回同様、大変な盛り上がりとなり、二次会も夜更けまで続いた。自分は、明日の昼、酒の入る行事に参加予定のため、遠慮して部屋に戻り、その後風呂に入った。14日のクラス会に参加した友人も2名参加し、合計6名が同じ部屋となった。

 18日(日)旅館から徒歩で10分、小野川温泉を見下ろす高台にある大黒天の大広間で還暦の祈祷をしてもらった。8時に朝食を済まし、5年後の同級会を約束して吾妻荘を後にした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする