_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ホームページ 新・天空の流れ雲 制作中 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
きのうは大寒の日、一年で一番寒い季節に入った。今朝は吹雪で新雪が10cm以上積もっていた。除雪機をフル稼働し、家族5台分の車のために1時間以上外で過ごしたが、一日中吹雪は収まりそうそうも無い。
朝食を済まして一安心するも、窓の雪の向こうの鉛色の空を眺めて、ため息をつくばかりである。現在米沢の積雪が55cmぐらいある(山形県雪情報システムより)。
先週末の19日、朝から天気が良かったので久し振りに長井方面に出掛けた。川西町を過ぎ、今泉付近からは雪が舞うあいにくの天候になってしまった。
国道287号線を長井橋から約3kmほど荒砥方面に進むと、東五十川(ひがしいかがわ)付近に車の休憩スペースがある。しばらくの間、車を停めて写真を数枚撮った。
道路の前方は、白鷹町荒砥・山形方面。 ↓
地図の赤い★印の辺りが、車を停めた所である。↓
渡船場の跡地の看板と、記念碑が立てられていた。昨年、新聞に載ったのを目にしたので、この地を訪れてみたが、半分雪に埋もれていたので、春になったら再度訪れたいと思う。
最上川右岸の河川敷の向こうには、左岸の堤防が見えるが、雑木林が邪魔をして、最上川の川面が良く見えにくい。天候が良ければ朝日岳に連なる西山の山並が見えるのだが、とても残念だった。(最後の写真)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ブログをご覧いただき、ありがとうございました。
「ポチッ!」 思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。 「ポチッ!」
ホームページ「新・天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。