ルクラシック

京都の骨董ルクラシックです。

ガラス筒盃

2021年07月25日 15時36分33秒 | 骨董

ガラス 筒盃 大正昭和?

 
大正昭和のものかと思います。
画像の通り、成型時のくずれのようなものがあります。
スレ等ありますので、完品をお求めのかたはご入札はお控えください。
 
シンプルきわまりないものですが、
逆にそこが当方好みです。
 
口径 約4センチ前後
高さ 約4.7センチ前後
気泡あります。
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

びわ色の萩割高台茶碗 幕末頃

2021年07月25日 09時33分39秒 | 骨董

びわ色の萩 割高台茶碗 幕末頃

 
幕末頃の萩です。
この頃のサイズ感、そして口縁もやはりこの頃の茶碗全般にみられる山路(やまみち)となっています。
口縁にある直しも明らかに江戸時代と思われるもので、古い直しです。
もう一カ所画像にあげたニュウ部分ですが、
今後広がる可能性があったので、当方で樹脂で仮止めしています。
将来的にはきちんと再度直しに出された方がよろしいかと思います。
びわ色の釉肌で、全体に貫入、ピンホール等あります。
土は昭和のものにみられる古作を狙ったぼそぼそした土ではなく、
比較的さらりとした土です。
 
口径 約10.2-10.5センチ前後
高さ 約7.5センチ前後
高台径 約5.5センチ前後
箱はありません。
なにがしか包み裂をおつけします。
 
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。