江戸初の美濃飴釉盃
該当するカテゴリがありませんので、
黄瀬戸で出品しておりますが、
江戸初の美濃の飴釉です。
やや緑がかった飴釉で、完全な茶色ではありません。
画像でわかりにくいもしれませんが、
いくつかブラックライトに反応する箇所があり、
このうち画像で説明している口縁部分は共色直しだと思いますが、
ほかに薄い黒の部分、見込みの同じ薄黒い部分のややぼんやりした反応があり、
これは直しなのか、土中時にしみ込んだ反応成分によるものなのかはっきりしません。
ひっつきを削り、その部分になにかしら処置を施した際の反応なのかもしれません。
気になられるかたはご入札はお控えください。
以上のことを踏まえても、
ほぼ桃山陶に近い姿、
かの時代の雰囲気を備えたお品、
手取りもしっかりあり、
高台~腰にかけての土の焼け具合も好みです。
日々の独酌の友としておつきあいくだされば幸いです。
径 約7.8センチ前後
高さ 約4-4.4センチ前後
口縁に小欠けがいくつかあります。
腰と高台内にひっつきがあります。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない疵等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り、誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。









