朽木塗盆。
江戸時代。
現在は数が少なくなってきた朽木塗盆です。
湾曲していますが、
これはどこかの研究機関の記事(web上にありました)にも記載があるように、
畳から手でもちあげるときに、
持ち上げやすいようにあえて湾曲した木材を使用したようです。
時代がさがるとおそらくこの湾曲はなくなっていくかと思いますが、これは当方見解です。
最後の画像のようりとくりもちゃんと立ちますので、
実用できます。
ただ、時代を経てきたものですので、
画像の通り、縁にワレもありますし、全体にスレ、汚れ等あります。
約22.5×23.8センチ前後
縁の立ち上がりの深さ 約1センチ前後
最後の画像のとくりはむろん付属しません。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので、画像と説明文にない傷等ある場合があります。
サイズは前後と記載の通り誤差を含みます。
時代産地は当方見解です。
ご売約
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/4dfde4e633b9e6a85cb29a6ba0d62938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/ebd5f3970b39e48a1b20cff28a152010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/f4afd2f5b7507de7e973529379207faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/29be7527419e8720537aa937ffa6dd41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a4/c10fef224fa0309bc02d8eda4d9f0d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a6/133bf3b233aa2acbf636b12690bb2965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/90/67d4c9322c1a86f47a31b0bff5a8e5bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e2/b4526f9e556aef69655cae9b1bda201e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e7/975464f48029e0116e5950dfcdfa0346.jpg)