桃山〜江戸初期の志野織部です。
斑の筒や黄瀬戸の六角に次いで数が少ないものと思います。
画像の通り首に共色直しがありますが、
さほど違和感もありませんし、
この手のものとしては許容範囲と思います。
大富あるいは周辺窯でしょうか。
発掘の手ですので、
ソゲや小欠け、肌の荒れ等ありますが、
それら一切さほど気にならない佳きとくりです。
漏れはありません。
容量は計っていませんが3〜4合程度でしょうか。
画像の箱が付属します。
うるうるとした肌、
別に売れなくともよい当方のコレクションの一つです。
売る気ではいますが。
高さ 約21.5cm前後
最後の画像は別冊太陽「徳利と盃」
からお借りしています。
斑の筒や黄瀬戸の六角に次いで数が少ないものと思います。
画像の通り首に共色直しがありますが、
さほど違和感もありませんし、
この手のものとしては許容範囲と思います。
大富あるいは周辺窯でしょうか。
発掘の手ですので、
ソゲや小欠け、肌の荒れ等ありますが、
それら一切さほど気にならない佳きとくりです。
漏れはありません。
容量は計っていませんが3〜4合程度でしょうか。
画像の箱が付属します。
うるうるとした肌、
別に売れなくともよい当方のコレクションの一つです。
売る気ではいますが。
高さ 約21.5cm前後
最後の画像は別冊太陽「徳利と盃」
からお借りしています。