小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

独り言:雨

2010-12-21 20:37:27 | 独り言
東京だけなのかな?このブログを見ている他地域の指導に関わっている方々からコメントいただきたいです。


東京では、小雨でも「グランドが悪くなる」という理由だけでも無いかもしれませんが、グランド提供率が一気に下がります。条件として「雨が降っていなければ」ということも聞きましたが、もちろんザーっと降って雨が上がっても、グランドがびしょびしょなら「見れば分かるでしょ?」という答えも。今年はそーいったことを私自身経験しました。皆さんも経験や疑問に感じたこともあると思います。

もちろん、仕方が無いとも感じてはいますが、このまま少年サッカーのレベルで雨=中止という概念が根付いていけば、中学校やクラブに上がった時に「え?雨でもサッカーってやるんですか?」という子も出てきてもおかしくないと感じています。現実にFonteに通う子からも「え?」という意見をちらっと聞いたこともあります。


と言っても雨はテンションが下がる現象。しかしながらこんな言葉を聞いてからは少し雨が好きになりました。


「遣らずの雨」

反日感情を持つある中国人男性が、自身の反日感情を少しでも解く為に日本に留学しましたが、結局は日本人は冷たいなど、色々なことがあり逆効果となってしまい帰国の日になりました。その帰国の日は雨が降っていました。余計に憂鬱になり空港に向かうタクシーで運転手さんが、

「遣らずの雨ってご存知ですか?」と。もちろん知らない彼は

「いいえ。」

「昔、日本人は雨が降ると大切な人を返したくないから誰かが雨を降らせて邪魔をしてるんだね、と考えていたそうです。あなたを想う誰かが、この雨を降らせているのかもしれないですね。」


初めてそのような文化を知った彼は日本に対しての誤解が少し晴れた。という記事。

それからは、雨が少し好きになった私です(笑)


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

Fonte:「悔しい」という気持ち

2010-12-21 19:49:11 | 活動内容 2010.2~2015.11
さて、今日は天気の絡みも有り4人という結果に。また、携帯が止まってしまったこと深くお詫び申し上げます。これから残業ついでにブログ更新です♪明日の夕方まで代理に携帯に連絡お願い致します。


さて、リフティングから。5分間。モモを当たり前に使ったり自分に妥協しないようにしましょう。

ラダー。久しぶりにやりましたが、やはり良い刺激になりますね。週1から2回、神経系のトレーニングは入れたいものです。

ドリブル。このメニューに少し疑問を感じ始めています。ステップアップの段階ですね。調べてみよう。

基礎練習(サイドステップで)。慣れていないので投げ手も受け手もぎこちないです。刺激になって下さい☆

基礎練習(ボールにタッチして下がる)少し発展して動きながらのボールコントロール。今日は触り程度にアウトサイドでのトラップもしました。どうしたらアウトでコントロールしやすいか。右のアウトでトラップしたいなら少し左側に投げてもらう理由をしっかり伝えて練習できたのがグッド。それが「気づく」そして「コミュニケーション」ですね。


2対2。週1回でこの間の警告の彼。2対1の理論から復習。周りもしっかり聞く姿勢、グッドです。君たちも最初分からなかったからね。しっかり覚えてましたね。後はプレーで表現すること。そして、2対2の理論。短時間に色々と話したけど理解度上がってました。今後ともついてこれるように努力しましょう。
 また、新しいプレーとしてスイッチに持っていくタイミング。オーバーラップに近いプレーでもあるがスイッチした後に、オフザボールになったプレーヤーのチャンスメイクやDF陣のマークの大幅なズレが生まれるのでもう少し2対2の展開を教えてから3対2、3対3に発展しようかと。


ゲーム。4対1。5分間×4本。10分間×2本。勝てると思ってたのでしょう。2、3、4年2人ではコーチ1人でまだ余裕でしたね。合計で13対9くらいかな?なんか最後ゴールデンゴールとか言って決められたけど(笑)まぁ良しとしましょう。

ゲーム中にコーチに遊ばれたり抜かれたり、取れなかったり、色々な駆け引きがありました。その中でたった1人の大人から人数をかけても取れない時は悔しい気持ちが出ていましたね。もの凄く良いな、と感じました。苛立ちから「もー!もー!もー!何で!」と叫んだり、「ムカつく!」とか。その感情を引き出す為に私は選手として磨いていきたいのかな、と今振り返っています。
 



 負けた原因は「コーチ1人?勝てると思う(笑)」という慢心の気持ちです。

相手がどんなレベルであれ全力でプレーするのが礼儀です。今日来た4人はとのコーチの負けず嫌いが見れて良かったですね。尊敬しているからこその今日のプレーです。その悔しいという気持ちですら、プレーで表現しよう。



にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村