今日は2対2をメインでやっていこうと練習前に考えながら。そして去年どんなリズムで指導してきたか?を意識して個人練習から2対1、2対2を長めに入れました。
2対1がどんなにひどくても我慢して、最初はこんなモノだと言い聞かせながら。そして、2対2へ。まず、DFのルールを徹底して「チャレンジアンドカバー」。次にOFはワンツーの意識を徹底して。今日は中々良いプレーも見えましたが、まだまだアイディアを出してくる選手は少ない。でも継続が大事、と良いイメージでゲームに。練習中は結構ピリピリな雰囲気もありましたけどね。
ゲーム。今日は6対6が出来ました♪広めにピッチを作って。全体ルールはボール回しとその意味。また、こちらは基本Bチームとなるのでどう対処していくか?が私の課題。1本目は中々ボコボコにされ、2本目に少し修正。結構キツく言いましたね。
互いに目標設定があり強く意識した事が、良い方向と悪い方向の両面に出た、という内容でしたね。今日のゲームは中々良かったですね。久しぶりに良いゲームを見ました。当たり前ですがただ蹴るというプレーはほぼ無かったですし、練習内容がしっかりと反映されていました。この内容を日々継続出来れば本当に良い経験値を積んでいけそうな気がします。
大事なのは、本当にサッカーを知っているか?どうかですね。そしてその知識を表現出来るか否か?ミーティングでも言いましたが格下は格下の戦い方がある。修正がすぐに出来る選手が揃っているなら身体能力がモノを言うレベルまでいかない限り戦えるでしょう。その先は、個人の努力次第。
今日はサッカー出来ていました♪

にほんブログ村
2対1がどんなにひどくても我慢して、最初はこんなモノだと言い聞かせながら。そして、2対2へ。まず、DFのルールを徹底して「チャレンジアンドカバー」。次にOFはワンツーの意識を徹底して。今日は中々良いプレーも見えましたが、まだまだアイディアを出してくる選手は少ない。でも継続が大事、と良いイメージでゲームに。練習中は結構ピリピリな雰囲気もありましたけどね。
ゲーム。今日は6対6が出来ました♪広めにピッチを作って。全体ルールはボール回しとその意味。また、こちらは基本Bチームとなるのでどう対処していくか?が私の課題。1本目は中々ボコボコにされ、2本目に少し修正。結構キツく言いましたね。
互いに目標設定があり強く意識した事が、良い方向と悪い方向の両面に出た、という内容でしたね。今日のゲームは中々良かったですね。久しぶりに良いゲームを見ました。当たり前ですがただ蹴るというプレーはほぼ無かったですし、練習内容がしっかりと反映されていました。この内容を日々継続出来れば本当に良い経験値を積んでいけそうな気がします。
大事なのは、本当にサッカーを知っているか?どうかですね。そしてその知識を表現出来るか否か?ミーティングでも言いましたが格下は格下の戦い方がある。修正がすぐに出来る選手が揃っているなら身体能力がモノを言うレベルまでいかない限り戦えるでしょう。その先は、個人の努力次第。
今日はサッカー出来ていました♪

にほんブログ村