小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

私が戦術オタクという事ではなく、どうしてこの練習メニューなのかを伝える

2012-05-15 21:46:23 | 活動内容 2010.2~2015.11
到着が遅れてしまいましたね。


今日は雨の為、勉強会に変更。

オフサイドを軽めに説明と戦術の歴史についてみっちり。


オフサイドに関しては私ももっと日ごろルールブックを読んでいないと言葉での説明が足りなくなっていますね。そーいう慣れは良くないです・・・。色々なパターンのオフサイドや、オフサイドにならないプレーなどを説明していきました。


「こんな時はオフサイドになる?ならない?」という質問をしていく時にどーしても間違えさせたくなってしまうので、ついついごまかす為の言葉を多く使って間違いさせるのはコーチとしてどーなのかな?まぁ話をよーく聞いていれば分かるのでね、その辺はクイズだと思った方が良い。「オフサイドになる条件」これは変わらないのですから。


戦術の歴史。久しぶりにWMシステムから4-4-2、3-5-2からのオフサイドトラップやフラットスリーという言葉の意味、スイーパーなどの説明をして現代主流になっているリトリートディフェンスからヴァイタルエリア、そのヴァイタルエリアの広げ方、オーバーラップの必要性、左利きを右サイドに、右利きを左サイドに置いている効果などを説明しながら、フォンテの練習は全てこの局面を迎えた時にしっかりとプレー出来るようにメニューを作っていると伝え、今後迎える試合での戦術の必要性、プレーで表現または表現しようとする事が出来なければ、話を聞いていないのと同じ!と強く言っている意味も伝えました。自分たちがどのレベルに居るのか?そして対戦相手のレベルを考えるとこーいう試合展開を考えなければいけない、など。


試合をした時に、一人ひとりの選手の意識が高く、失敗を恐れずにチームの方針である戦術を徹底して表現しようとチャレンジするなら、コーチも失点や敗北を恐れずにその戦術を表現する為に徹底して試合分析をしなければならない。


しかし、選手の意識が低く今まで学んできた事をチャレンジしようとしないのであれば、戦術を変えて負けないサッカーをし、「こーしたから負けなかった」あるいは「勝てた」という実感を覚えさせ、戦術の重要さを伝える努力が必要だ。


強いチームには強いチームの理由がある。選手とコーチがそのスタイルを信じている、いわゆる信念だ。戦術はロマン。同じ船に乗るという事。チームというのは常に同じ方向を見ていなければならない、だからこそ方針が、戦術が、リーダーが必要であり、揺るがない勇気が必要だ。

本日の練習、勉強会に変更

2012-05-15 12:05:29 | 活動内容 2010.2~2015.11
保護者、選手各位


お世話になっております。フォンテ外崎です。


本日の練習を中止して勉強会に変更致します。


場所:上水公園の管理室内にある「談話室」での開催となります。
時間:低学年→15時半から17時
    高学年→17時から19時

内容:低学年→担当コーチから連絡
    高学年→ルールを少しと戦術の歴史をメインに勉強します。
※高学年で戦術を勉強をしている選手は参加しなくても大丈夫です。


質問等ありましたら外崎携帯までご連絡お願いします。
外崎携帯:fonte.tonosaki@docomo.ne.jp


フォンテ 外崎