日をまたいでしまいましたね。。
さて、昨日の件。スタートは3人。んー、台風は過ぎたのに・・そんなにゆりの木は嫌いなのかなと思いつつ、最初の2人はその学年の中では身長は大きい方。そんな人は神経の発達があまり上手くない印象が強く、例えば頭では分かっていてプレーのイメージも出来ているけど体がしっかりとついて来ない事が多い。
よって、ボールタッチとぬかるんだ場所があったので少しだけステップの流れで行こう。
最初のリフティングでは10分間じっくりと個人指導。私に言われた事をしっかりと覚えて毎回のリフティングにチャレンジすればおそらく1週間で上手くなる。それだけリフティングの指導には自信がある。でも、3年生くらいからかな、低学年は条件的に難しい事はある。途中で2年生の選手が合流。彼の伸び方は特別ではある、けど私が人生やり直したいという条件での2年生なので、意識が高ければ学年は関係はないと感じる。
ステップ。見た目は普通のグランドだけどすごーく滑る手前にマーカーを置いてそこでステップ、方向を変えて斜めに下がるトレーニング、たったの2分。手たたいてスタート、右手か左手か上げられたら方向を切り替える。もう生まれたての小鹿のように滑っていましたね。駄目です、しっかりとステップ踏んで止まりましょう。
3人だから股抜き講座を特別に。結構、使えるやつを一つ、足裏インステップはとのコーチ好きな奴(笑)あれは決まるとハマります☆それに格好良い。けど、反応良いDFに有効で、突っ込んでくる人にはあまり効かないという事は覚えておこう。
すると、もう2人合流。と言う事で、頭の使ったトレーニングが出来るね、2対2フリーマン。ファーストタッチのコーチングを多く。タッチ制限を言わなくてもタッチ数が少なくなっているのは嬉しい事です。それに制限つけないとやはりつまらないね。それは成長している証拠でもある。
最後は私も入って2対2対2を希望したので、それ。んー、今の4年生以下はしっかりと自分たちが何をしたいのか主張する所が素晴らしい。
全ての練習に問いかけをしてからトレーニング。「どーすれば、この練習は上手に出来る?」「○○はここに居て、□□はここに居る。どこにファーストタッチすれば良いかな?」など、答えは大体同じだけど、人によって違う。その、「人によって違う」と言うのは今の自分の「レベル」を考えた時にやる事は変わってくるという事。
だから答えは言わないで、そのままプレーをさせる。そして、ワンセット終了後聞いてみる。それが意識を高くさせるコーチングなんだな、と試してみ実感出来た。今後もそーいうコーチングでいきたい。
さて、昨日の件。スタートは3人。んー、台風は過ぎたのに・・そんなにゆりの木は嫌いなのかなと思いつつ、最初の2人はその学年の中では身長は大きい方。そんな人は神経の発達があまり上手くない印象が強く、例えば頭では分かっていてプレーのイメージも出来ているけど体がしっかりとついて来ない事が多い。
よって、ボールタッチとぬかるんだ場所があったので少しだけステップの流れで行こう。
最初のリフティングでは10分間じっくりと個人指導。私に言われた事をしっかりと覚えて毎回のリフティングにチャレンジすればおそらく1週間で上手くなる。それだけリフティングの指導には自信がある。でも、3年生くらいからかな、低学年は条件的に難しい事はある。途中で2年生の選手が合流。彼の伸び方は特別ではある、けど私が人生やり直したいという条件での2年生なので、意識が高ければ学年は関係はないと感じる。
ステップ。見た目は普通のグランドだけどすごーく滑る手前にマーカーを置いてそこでステップ、方向を変えて斜めに下がるトレーニング、たったの2分。手たたいてスタート、右手か左手か上げられたら方向を切り替える。もう生まれたての小鹿のように滑っていましたね。駄目です、しっかりとステップ踏んで止まりましょう。
3人だから股抜き講座を特別に。結構、使えるやつを一つ、足裏インステップはとのコーチ好きな奴(笑)あれは決まるとハマります☆それに格好良い。けど、反応良いDFに有効で、突っ込んでくる人にはあまり効かないという事は覚えておこう。
すると、もう2人合流。と言う事で、頭の使ったトレーニングが出来るね、2対2フリーマン。ファーストタッチのコーチングを多く。タッチ制限を言わなくてもタッチ数が少なくなっているのは嬉しい事です。それに制限つけないとやはりつまらないね。それは成長している証拠でもある。
最後は私も入って2対2対2を希望したので、それ。んー、今の4年生以下はしっかりと自分たちが何をしたいのか主張する所が素晴らしい。
全ての練習に問いかけをしてからトレーニング。「どーすれば、この練習は上手に出来る?」「○○はここに居て、□□はここに居る。どこにファーストタッチすれば良いかな?」など、答えは大体同じだけど、人によって違う。その、「人によって違う」と言うのは今の自分の「レベル」を考えた時にやる事は変わってくるという事。
だから答えは言わないで、そのままプレーをさせる。そして、ワンセット終了後聞いてみる。それが意識を高くさせるコーチングなんだな、と試してみ実感出来た。今後もそーいうコーチングでいきたい。