久しぶりに低学年コーチ入りました。あと2人でとりあえず定員でしょうねぇ。
ラダーから、リフティング。この時、常に「どーすれば?」という問いに対して答えを見つけ出すのが格段に早くなっていて、理解度が高くなっている。
2対1のトレーニングでも、DFの対応の早さが上がっていて私のまた抜きのタイミングが高学年と同じタイミングになっている事にコーチ2人が気付く。と言う事はDFの間合いの取り方が良くなっている証拠。
また、シュートチャレンジがセオリー通りだし、ドリブルの抜く仕組みを覚えた選手はしっかりとその仕組みを利用しているプレーをしていた事に気付きました。素晴らしいです、低学年!
1対2では出来る選手と出来ない選手が居て、レベルの差はありますがやる事は同じだから、その差がお互いの意識の高さを上げていく効果があった印象。
その辺で高学年行きましたが、早さ、ボールタッチ、グループ戦術の理解度、高学年のトレーニングにこれから必要な事をこちらから提示していかなければならないと思いました。
各メニュー前のコーチからの「ノートを見ても良いよ」というコーチングが練習内容を濃くしているのか・・・うーんノート活用は幅が広い。
ラダーから、リフティング。この時、常に「どーすれば?」という問いに対して答えを見つけ出すのが格段に早くなっていて、理解度が高くなっている。
2対1のトレーニングでも、DFの対応の早さが上がっていて私のまた抜きのタイミングが高学年と同じタイミングになっている事にコーチ2人が気付く。と言う事はDFの間合いの取り方が良くなっている証拠。
また、シュートチャレンジがセオリー通りだし、ドリブルの抜く仕組みを覚えた選手はしっかりとその仕組みを利用しているプレーをしていた事に気付きました。素晴らしいです、低学年!
1対2では出来る選手と出来ない選手が居て、レベルの差はありますがやる事は同じだから、その差がお互いの意識の高さを上げていく効果があった印象。
その辺で高学年行きましたが、早さ、ボールタッチ、グループ戦術の理解度、高学年のトレーニングにこれから必要な事をこちらから提示していかなければならないと思いました。
各メニュー前のコーチからの「ノートを見ても良いよ」というコーチングが練習内容を濃くしているのか・・・うーんノート活用は幅が広い。