高学年には申し訳ないが、30分間はリフティング、基礎練習、パス練習、2対2+フリーマンを自主的にトレーニングしてもらいました。
合流してから早速頭を使う前振りとして八の字ドリブル。この間言っていた「前振り」がどれほどの効果なのか試してみる。手を叩いてスタートだが「スタート!」と言いながら手を叩く事を続けてから3回目くらいで「スタート!」だけ言うとどうしてみ引っかかるので「低学年の方が優秀だな」と言う。まぁこれも判断力の一つ。
3対3対3で基本はアンダーツータッチとワンタッチ。この日はワンタッチをメインでトレーニング。ミーティングを多めに会話していく。
「どうすればワンタッチ上手くいった?」「スペースに下がりながらやってみたらパスコースが出来た」「フェイントを入れたら相手がびっくりして、その間にパスコースを見つけたらからパス出来た」という意見が出たので「スペースを使うっていうのも時間を使うのと同じ事なんだね。それに気が付いたね。で、フェイクを入れるっていうのも、時間を長く出来るね。じゃぁそれが分かった上でもう一回」
ワンタッチだけでよく回る時が何度か。周りから見れば上手いと思う。でも求めている事が違う。「じゃぁ皆同じワンタッチ、要はボールを触る時間は皆同じ・・・なんだっけ?」とデモンストレーション後もう一度。プレーが変わる。足裏をよく使うようになる。聞いてみる。「相手が近くに居る時に足裏を使うとよく取られる」「パスが早いと足裏で止めにくい」など「じゃぁ今度はそれを使い分けるタイミングがあるって事に気が付いたね」という事でここでアンダーツータッチに戻すと、ボールが凄く回る。
ゲーム。ミスが全体的に少なく、目立ったプレーがルーズボールや相手のパスカットをワンタッチでパスにつなげたり、シュートにつなげたりというプレー。完全に判断力が上がっているなという印象。そしてDFに3段階とりあえず決めようという事で、「高い位置で取れる時、中盤で取れる時、完全にリトリートして取らないといけない時」を意識してDFしていく。そのタイミングはこれからやってみて分かる事だからコミュニケーションを多くして、皆で分かっていこうと伝えていたので声掛けがとても多かったです。
新しいトレーニングに入るべきですね、楽しみ。
合流してから早速頭を使う前振りとして八の字ドリブル。この間言っていた「前振り」がどれほどの効果なのか試してみる。手を叩いてスタートだが「スタート!」と言いながら手を叩く事を続けてから3回目くらいで「スタート!」だけ言うとどうしてみ引っかかるので「低学年の方が優秀だな」と言う。まぁこれも判断力の一つ。
3対3対3で基本はアンダーツータッチとワンタッチ。この日はワンタッチをメインでトレーニング。ミーティングを多めに会話していく。
「どうすればワンタッチ上手くいった?」「スペースに下がりながらやってみたらパスコースが出来た」「フェイントを入れたら相手がびっくりして、その間にパスコースを見つけたらからパス出来た」という意見が出たので「スペースを使うっていうのも時間を使うのと同じ事なんだね。それに気が付いたね。で、フェイクを入れるっていうのも、時間を長く出来るね。じゃぁそれが分かった上でもう一回」
ワンタッチだけでよく回る時が何度か。周りから見れば上手いと思う。でも求めている事が違う。「じゃぁ皆同じワンタッチ、要はボールを触る時間は皆同じ・・・なんだっけ?」とデモンストレーション後もう一度。プレーが変わる。足裏をよく使うようになる。聞いてみる。「相手が近くに居る時に足裏を使うとよく取られる」「パスが早いと足裏で止めにくい」など「じゃぁ今度はそれを使い分けるタイミングがあるって事に気が付いたね」という事でここでアンダーツータッチに戻すと、ボールが凄く回る。
ゲーム。ミスが全体的に少なく、目立ったプレーがルーズボールや相手のパスカットをワンタッチでパスにつなげたり、シュートにつなげたりというプレー。完全に判断力が上がっているなという印象。そしてDFに3段階とりあえず決めようという事で、「高い位置で取れる時、中盤で取れる時、完全にリトリートして取らないといけない時」を意識してDFしていく。そのタイミングはこれからやってみて分かる事だからコミュニケーションを多くして、皆で分かっていこうと伝えていたので声掛けがとても多かったです。
新しいトレーニングに入るべきですね、楽しみ。