小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

聞いている言葉と文字をつなげていく

2014-11-19 19:13:03 | 活動内容 キッズ 2011.4~2015.6
初級クラス。今日は黒澤コーチお休みの為、代打外崎。


初級クラスは「素直」という印象がとても強いです。


話は凄く集中して聞いているし、プレーはまだ頭から発する信号が遅いのでそれなりに遅いのですが、チャレンジしようとすることはして、失敗している自分にも気が付いています。


何より、一人ひとりはしっかりと自意識を持って取り組めていますね。出来る、出来ないをコーチにしっかりと伝えてきます。


だからこそ、「出来ない=格好悪い」というイメージを変えて、「出来ないにチャレンジする」文化作りが必要になってきます。


最近、サッカーノートに手書きで問題を書いて答え合わせをしていたりすると、聞いた言葉から文字にするということが結構大変な作業なのだな、と感じました。


一番驚いたのは、プレーは全問正解。ノートでは全問不正解。しかも2名。


なるほどなぁ・・運動神経が良い人はおそらく「見る力」もすごいのでしょう。周りを見て、なんとなく出来る。


しかも、プレー的に短ければコーチングが入らないまま時が流れるので、修正する機会がなくなってしまう事があります。


今の、中級・上級よりも良い選手を育てる為に、コーチングしている言葉とノートに書いてある文字が頭の中で一致してサッカーが出来るように問題集を作っていきます。



年間予定

2014-11-19 18:55:41 | スケジュール
お世話になっております。外崎です。


年間予定です。




4月:上水公園1回。残りはゆりの木広場で開催。
※上水の予約が遅くなった為。


5月:上水公園の開催はなし※抽選予約が3月に出来なかった為。
   ゆりの木広場と小金井体育館会議室が2回の開催。
   5月は毎年、天気が不安定な為勉強会を2回は開催。
5月の勉強会は、「夢を追う為に」と「ルールについて」21.28日の中級クラスで開催。

6月:毎週火曜、水曜は上水公園で開催予定
   6月中に上級クラスで一度、戦術の勉強会を開催したい。(7月の練習試合にむけて)
※抽選予約完了(3,4日が抽選予約が不可の為、ゆりの木予定)4.20に抽選結果➝スケジュール作成を25日まで。➝出来ず抽選結果は全て当選。第2週に上級クラスの練習試合を入れたい。
※現状の参加状況だと少ない為、難しい。
3,4日を戦術の勉強会か体操教室にあてる。出来ず(理由)戦術の勉強会に最新の代表戦やリーグを使った資料提供をしたいから間に合わなかった。1ヶ月後くらいになる予定。➝2対2までの資料作成中。7月中には完成予定。

7月:毎週火曜、水曜は上水公園で開催予定
練習試合を2試合入れる。(上級クラス)➝人数が揃わないので取りやめ。10日の練習には9名、全部そろえば10名になりそうなので、また検討したい。
練習試合を1試合入れたい(中級クラス)
※夏休み入るので、年間行事予定の確認を5月9日までに保護者の皆様に確認を取って、夏休みの午前開催の検討に入ります。

8月:4~7日までの連続開催決定(午前中)最終日にバーベキュー予定。
※お盆休みもあるので、第1週と最終週の開催予定です。
バーベキュー成功でした。来年は肉をもっと早い段階で焼くか、おにぎり2個ほど持参で最初に軽く食べて良い精神状態で焼きに入りたい。

9月:毎週火曜、水曜は小金井体育館予定。
金曜日、初級と上級クラスを復活予定。
金曜の上級は全く反応がなかったので、金曜上級は廃止。
そのかわり、初級、中級を合同開催に変更することを検討し10月から実施。



10~11月:毎週火曜、水曜は小金井体育館で開催予定。
10、11月は割とスムーズに運営かと思われたが、事務的な確認不足から直前連絡についての対応を見直し。災害と同じように対応しなければならない、と3.11の記憶が風化している自分に気付かされました。


12月:火曜、水曜は小金井体育館で開催予定。
※今年は25日にクリスマスパーティ出来るようにしたいです。

1月:第2週からの毎週火曜、水曜を小金井体育館で開催予定。

2月~3月:毎週火曜、水曜を小金井体育館で開催予定。
3月最後の週にフォンテカップの開催、OBや元コーチを呼べるように2月から段取りする。


所属チームのスケジュールもありますので、何度かメールで呼びかけをしていきますので、ご対応宜しくお願い致します。