お疲れ様でした☆結局私は企画したのみで(汗)全てはご協力頂いた方々の尽力があったからこそ今回は楽しく、スムーズに終える事が出来ました。本当にありがとうございました!
クリスマスパーティというより子供が集まると、勝手に流れが出来るという事でほぼ放置。私はトランプを一瞬した程度。もはやお楽しみ会という認識でこういうイベントを開催した方が良いのだな、と。大人があれこれ計画しても結局は子供が楽しければいいので、あまり何も言うこともなく。皆楽しく過ごせたかなぁ??
以外と皆食べていなかったかな?恐らく私が一番食べてましたね。そして、残ったカレーも鍋ごとお持ち帰りです。ご馳走さまです☆むしろ、これが本日のカレーパーティ、いやクリスマスパーティの真の狙いでは?とも感じてしまいました(笑)う~ん否めない。カレー、とてもおいしかったです。一人暮らしの私にとっては身に染みるおいしさ、もはや母の愛情を感じずにはいられないおいしさでした!私は3杯頂きました。もっといけると思ったんですけどねぇ。おなか減ったらブログに書き込んでおすそ分けしてもらおうかな(軽率)
暖かいご飯が食べたい。。。の一言だけ夜中に書いて(笑)
普段のコーチとしてではなくある意味「との」として保護者の方々ともお話出来たという事が良かったです。決して上目線とかではありません。Fonteに行ってから凄く変わりました。とか普段の「子供」である時のお話など色々聞けて嬉しく思いました。選手としてしか見ていないので「いつもこんな感じ」という状態の対応はやはり無理だなぁ・・・(汗)なおさらコーチと選手の意識が強まりましたね。だからこそ、親と子であってほしいなぁとも。
そんな中、4歳の子達はもぅ天使ですね♪まぁ育児を経験していないのでそれは甘いというのは分かっていますが、可愛いですね☆女の子は「こーちぃ」と凄くなついてくれました。カレーを食べる時に「隣良いかな?」って聞いても自分のカレーを取られると思ったのか、水筒で思いっきり隠しながらひたすらに私を無視した男の子。とっても可愛かったです☆そんなトノを見て笑いすぎの子もいました(笑)
ケーキを持ってきて下さった方がいたので、皆で分け合うまでに子供のお楽しみ会後半がスタート。保護者のゆったり談笑中に一年生の男の子がひたすらに「あっちむいてホイ」対決を大人に挑むという耐久あっちむいてホイ。それをまねした4歳の女の子があっちむいてホイと言いながらパーを出したりととてもキュートでした(笑)思い出しニヤリをしてしまう私は少し危ないですね(汗)
その最中に和室にて「肝試し」ならぬ子供たちによるどっきり的なイベントが。参加した大人からはつま先を痛めた、怖いというより怖い。などの報告が。最後のお客として私が招かれ、ケーキの用意も出来たので呼ぶついでに参加。
中に入ると何やら窓ガラスがどんどん!暗闇の中ないやらうごめく物体が多数。突然ぬりかべ(ホワイトボード)が横から私を押し倒し!倒れた床に餓鬼(子供)達が!そしてまるでゾンビ化した子供達が襲いかかる!この感覚以前にも味わっているような(汗)トラウマが!
という暴徒化した子供たちによるどっきり部屋でした。その後ケーキ。そして待ちに待ったプレゼント交換。まずは4歳の子供達による交換。皆で知っている曲を歌っている最中に回して交換というコトで「ハッピーバースデー」をDearクリスマスにして。交換した後に「やったぁ~!」と母に駆け寄る女の子と照れくさそうに喜ぶ男の子兄弟。
そして1年生2年生と順番に。すると最後に5,6年生になった時、クジが一つ足りない・・・。プレゼントは足りているので、「ばらまくから、取れなかったら残ったやつね」と取る気マンマンの子供たち。
バッ!一斉に広い始める!
と唯一の6年生の子が取り合いになるコトを予想してか・・・拾わない。
「大人すぎるだろ」とつっこみましたが、私が複雑な気持ちになってしまいました。。むしろそれを提案した私が子供すぎるのか?いや、もしくはそんな提案をした私に呆れているのか?など(汗)その場を丸く収めてくれた彼に感謝です。私が6年生でも「え~」って言ってたかな?
スプーンも皿も何も持っていかなかったコト、深く反省し次に生かします(笑)あ、(笑)←じゃ駄目か(汗)今回ご協力して頂いた方々には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。また横のつながりが増えるようなイベントを企画していきたいので、その時は宜しくお願い致します。
次回は、お花見かな~♪わ~い☆
にほんブログ村
クリスマスパーティというより子供が集まると、勝手に流れが出来るという事でほぼ放置。私はトランプを一瞬した程度。もはやお楽しみ会という認識でこういうイベントを開催した方が良いのだな、と。大人があれこれ計画しても結局は子供が楽しければいいので、あまり何も言うこともなく。皆楽しく過ごせたかなぁ??
以外と皆食べていなかったかな?恐らく私が一番食べてましたね。そして、残ったカレーも鍋ごとお持ち帰りです。ご馳走さまです☆むしろ、これが本日のカレーパーティ、いやクリスマスパーティの真の狙いでは?とも感じてしまいました(笑)う~ん否めない。カレー、とてもおいしかったです。一人暮らしの私にとっては身に染みるおいしさ、もはや母の愛情を感じずにはいられないおいしさでした!私は3杯頂きました。もっといけると思ったんですけどねぇ。おなか減ったらブログに書き込んでおすそ分けしてもらおうかな(軽率)
暖かいご飯が食べたい。。。の一言だけ夜中に書いて(笑)
普段のコーチとしてではなくある意味「との」として保護者の方々ともお話出来たという事が良かったです。決して上目線とかではありません。Fonteに行ってから凄く変わりました。とか普段の「子供」である時のお話など色々聞けて嬉しく思いました。選手としてしか見ていないので「いつもこんな感じ」という状態の対応はやはり無理だなぁ・・・(汗)なおさらコーチと選手の意識が強まりましたね。だからこそ、親と子であってほしいなぁとも。
そんな中、4歳の子達はもぅ天使ですね♪まぁ育児を経験していないのでそれは甘いというのは分かっていますが、可愛いですね☆女の子は「こーちぃ」と凄くなついてくれました。カレーを食べる時に「隣良いかな?」って聞いても自分のカレーを取られると思ったのか、水筒で思いっきり隠しながらひたすらに私を無視した男の子。とっても可愛かったです☆そんなトノを見て笑いすぎの子もいました(笑)
ケーキを持ってきて下さった方がいたので、皆で分け合うまでに子供のお楽しみ会後半がスタート。保護者のゆったり談笑中に一年生の男の子がひたすらに「あっちむいてホイ」対決を大人に挑むという耐久あっちむいてホイ。それをまねした4歳の女の子があっちむいてホイと言いながらパーを出したりととてもキュートでした(笑)思い出しニヤリをしてしまう私は少し危ないですね(汗)
その最中に和室にて「肝試し」ならぬ子供たちによるどっきり的なイベントが。参加した大人からはつま先を痛めた、怖いというより怖い。などの報告が。最後のお客として私が招かれ、ケーキの用意も出来たので呼ぶついでに参加。
中に入ると何やら窓ガラスがどんどん!暗闇の中ないやらうごめく物体が多数。突然ぬりかべ(ホワイトボード)が横から私を押し倒し!倒れた床に餓鬼(子供)達が!そしてまるでゾンビ化した子供達が襲いかかる!この感覚以前にも味わっているような(汗)トラウマが!
という暴徒化した子供たちによるどっきり部屋でした。その後ケーキ。そして待ちに待ったプレゼント交換。まずは4歳の子供達による交換。皆で知っている曲を歌っている最中に回して交換というコトで「ハッピーバースデー」をDearクリスマスにして。交換した後に「やったぁ~!」と母に駆け寄る女の子と照れくさそうに喜ぶ男の子兄弟。
そして1年生2年生と順番に。すると最後に5,6年生になった時、クジが一つ足りない・・・。プレゼントは足りているので、「ばらまくから、取れなかったら残ったやつね」と取る気マンマンの子供たち。
バッ!一斉に広い始める!
と唯一の6年生の子が取り合いになるコトを予想してか・・・拾わない。
「大人すぎるだろ」とつっこみましたが、私が複雑な気持ちになってしまいました。。むしろそれを提案した私が子供すぎるのか?いや、もしくはそんな提案をした私に呆れているのか?など(汗)その場を丸く収めてくれた彼に感謝です。私が6年生でも「え~」って言ってたかな?
スプーンも皿も何も持っていかなかったコト、深く反省し次に生かします(笑)あ、(笑)←じゃ駄目か(汗)今回ご協力して頂いた方々には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。また横のつながりが増えるようなイベントを企画していきたいので、その時は宜しくお願い致します。
次回は、お花見かな~♪わ~い☆
