goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

軽井沢のいろいろ 軽井沢のドラッグ・ストア

2016-06-24 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 なんだか  軽井沢はこのところ お薬や日用雑貨なんかを売る ドラッグストアの出店が相次いでいる 

 病医院の周辺には  調剤薬局が何カ所かあって その他にチェーン展開するドラッグ・ストアが開店しているんだ 

 一番大きいスーパーの敷地の並びに  佐久市に本店のある薬局がドラッグ・ストアを出店していたけれど  ついこの間 閉店 !

 と 思ったらそのテナントに 新しいドラッグ・ストアが・・   7/7,8あたりに「マツモトキヨシ」ってお店が開店するんだって

  ホームセンターをはさんだ そのすぐ西側には「ツルハ・ドラッグ」    さらにその西側僅かな所には工事現場があって 

 「カワチ」・・と看板が見えるよ   

   警察の東側には「セイジョー」があるんだ  

 こんなに   ブティックかカフェみたいな勢いで ドラッグ・ストアが進出して 大丈夫なんだろうか? 

 ボクは  お薬使わないし 行ったことも無いから  どうして軽井沢にそんなにお薬屋さんが出来るのかわからないけれど

 一番気掛かりなのは  お店をしなくなって廃業した後 大きなガランドウの建物や施設が使われずに残った時の事なんだ

 賑やかな街の中でも  空き家の建物を見かけると 誰もが「あれ?ここはどうしたんだろう・・」って思うでしょ?

 そんな場所が もし、あちこちに出来てしまったら・・  一年中住む人の数はあまり変わっていないのに

 軽井沢の町が廃れて来たように思われちゃいそうじゃないか !  

   軽井沢は つい最近まで寒くなると次の夏まで閉めて置くお店や建物が普通にあった 

 だけど、次の夏近くなると   次々に扉や窓が開いてまた お洒落で賑やかな真夏がやって来たんだ 

  別荘の建て方や暮らしの中に  他と違う制限があるように その辺りも慎重に考えて許可出来ないのかね・・

 いつまでも   他とは次元の違うリゾート地だったらいいな・・って思うんだ  皆さんはどうですか?   



 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 夏の軽井沢から足を延ばして・・

2016-06-24 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 来週は  いよいよ7月ってことで   夏休みの計画を考え中の人もきっといるね 

 堅い話をすると  7月10日(日)は参議院議員選挙で 18歳以上の大人は投票もあるよね? 

 遊びに出掛けちゃう人は  ちゃんと不在者投票を済ませてから行こうね! 

 ボクは 選挙に行けないから    ちょっとうらやましい気がするんだ 

 さて ネットでもチラシでも   テレビや新聞の特集や広告でも 夏休みの行事やお出掛けプランが満載だね?! 

 軽井沢のある長野県で最大購読者数を誇る地元紙  「信濃毎日新聞」でも 紙面や折り込み広告で夏の信州レジャーがいっぱいだよ

 ざっと見て近くだけでも  山なら浅間山とその連山 蓼科山 八ヶ岳・・ 高原なら 霧ヶ峰、美ヶ原

 湖なら  白樺湖 女神湖 松原湖 照月湖   中山道に 小諸城址 五稜郭・・・ 

 とりあえず軽井沢から近い    お金を払わない野山湖史跡だけでも こんなに思いつくよ !

   一昨日の 梅雨の晴れ間を使って ボクの山の下に住む仲良しの奥さんは お友達に誘われてドライブに

 朝9時に  軽井沢駅を車で出発  中山道を辿って 

  追分~小田井~岩村田~塩名田~八幡~望月~茂田井~芦田~長久保~和田   と宿場を完走 

 峠越えをして  姫木平~女神湖・白樺湖~佐久平~軽井沢と  夕方帰って来たんだって

  産直売店を覗いたり 信州そばを味わったり   評判の清水をペットボトルに詰め込んだり 

 江戸時代から現代までの  時間旅行もした気がしたって言ってたな・・ 

   ボクには1日じゃ無理だから うらやましいよ~ 

 さて  皆さんは どんな計画をするのかな?  


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする