軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ  軽井沢の別荘地にある道標(みちしるべ)

2018-04-09 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

    軽井沢を散策する人の姿がだんだん多くなり   

 その人影は 駅周辺や人通りの多い旧軽井沢銀座と呼ばれる通り沿いや   アウトレットなんかだけじゃなく

  軽井沢を軽井沢たらしめたエピソードを辿る  別荘地へも向かうこともある

 そんな 別荘地の代表的な小道沿いには  数年前にこんな道標が設けられたんだ



      


 軽井沢で歴史愛好家人たちが  「歴史の道プロジェクト」を結成して ニックネームの様に道の名前を選定したそうで

 地元の人でも 耳新しいネーミングの通りもあるらしい  

 こういった道の総称は  「軽井沢歴史の道」と呼ばれているそうで

 軽井沢観光協会が配布した「軽井沢歴史の道」の  観光マップによれば全部で38本の道があるそうだよ

 その主な道の曲がり角や  エピソードのある場所に これと同じ形状の道標が建てられ

  上面と 正面のピカピカの金属板に 通りの名前と解説などが刻まれている  

 昨年から  この時期に 軽井沢観光協会に所属する地元の  「 軽井沢観光ガイドの会 」のガイドの皆さんが

 ボランティアで オフシーズンの汚れや朽ち葉のゴミなどを   クロスやスポンジでピカピカに清掃して

 散策する人たちに   見てもらおうと作業してくれているんだって 

 この道標を見つけるのも楽しみに  散策してみたら?・・    


  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする